十石山~乗鞍岳 2013/3/2-3

山スキー

山域:白骨温泉~十石山南東尾根~乗鞍岳~乗鞍スキー場

メンバー:M平、M谷

3/2(土)雪のち風雪

白骨温泉6:50→十石山避難小屋(C1)13:30

雪の降る中、吊橋を渡った先の温泉旅館のそばから十石山南東尾根に取り付く。出だしの急傾斜で40m程シートラした以外はシールで登り続ける。傾斜も適度で、スキー登行向きの尾根を軽いラッセルで進む。尾根上部に近づくに従い風雪が激しさを増し、頂上では飛ばされそうな突風が吹きまくっていた。

計画では主稜線途中まで進んでテント泊の予定だったが、視界も悪く危険と判断。代替プランの谷越えルート(南東尾根2050m付近→南面に滑降→池ノ沢、湯川を横断→大黒岳東尾根)も考慮したが、予想される明日の好天下の稜線漫歩に期待しつつ、頂上の一角に建つ立派な避難小屋に転がり込んだ。

備品充実で携帯も入る快適な避難小屋でのんびりし、19:00前に就寝。

3/3(日)晴

C1 6:25→硫黄岳9:10→肩の小屋付近12:40→乗鞍岳・剣ヶ峰13:50→乗鞍スキー場下15:30

P3032080

4:15起床。天候は回復し視界が良くきく。出発するころには風も弱まり、絶好の稜線漫歩日となった。小屋からシール歩行わずかで稜線が細くなってきたのでシートラに切り替える。以降、シートラとシール歩行を交互に繰り返し、順調に稜線を進む。

P3032093

硫黄岳の先、大丹生岳への斜面を登って乗鞍スカイラインに合流後は、道路沿いに南下。摩利支天は左から巻き、斜滑降(本山行で発のスキー滑降!)で肩の小屋の鞍部下に着いた。剣ヶ峰への登り斜面の途中で荷物&スキーをデポし、空身で頂上を往復。上部斜面が氷化しているかと思ったのだが、意外と柔らかく、シーデポしたことを少々悔やむ。それでも良い天気の下、無事頂上を踏めて大満足。

デポ地点まで戻った後は、本山行最後のスキー滑降を楽しみながらスキー場下まで滑り降りた。

P3032111

ぶなの会

ぶなの会

労山(日本勤労者山岳連盟)加盟 ぶなの会の公式HPです。

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP