杓子岳双子尾根~不帰キレット~唐松岳 2014/5/3-5

アルパイン(雪山)

ルート :双子尾根-不帰キレット-唐松岳縦走
日程  :5月3-5日
メンバー:A久(L.記録)、T城、K谷

1日目
9:00 猿倉出発 - 小日向のコル - 双子尾根 - 13:00 樺平C1
2日目
4:00 C1出発 - 6:40 杓子岳ピーク - 白馬鑓ヶ岳 - 天狗の大下り
- 11:00 不帰キレット - 15:30 不帰Ⅱ北峰 - 16:00 Ⅱ峰Ⅲ峰コルC2
3日目
4:10 C2出発 - 4:45 唐松岳ピーク - 八方池山荘 7:20

●3日(晴れ一時雨)
朝8時にJRで白馬駅に到着。猿倉までタクシーで移動。抜けるような青空と、どっしりとした白馬三山が出迎えてくれた。猿倉台地経由で小日向のコルから双子尾根にのる。尾根上はヤブが結構出ていて、ところどころ藪こぎを交えながら高度を上げていく。テン場予定地の樺平へは昼過ぎに到着。まっ白な広いコルに1本の樺の木が印象的。

P5031244
ただし、風が徐々にでてきて、だだっ広い樺周辺にはテントを張る気になれず、岩陰にテン場を求める。設営しているあいだに風雨が強まり、間一髪のタイミングでズブ濡れにならずにテントに入り込む。

設営後は雪訓のつもりだったが、いっこうに止む気配がなく、残念ながらテントの中での講座で終了。新人のK谷さんは他会在籍時に積雪期バリエーション経験があるので、雪訓はロープワーク等の技術合わせをしておきたかったけど、残念。夕方、雨がやみ青空に回復。樺平は複数のテントでにぎわっている。

P5031241

●4日(晴れ)
2時起床4時出発。時折強い風が吹くが空は快晴。最初の小ピークに達するころに日の出を迎える。樺平より上部はスノーリッジが続き快適な雪稜登高を楽しむ。ロープは未使用。

P5041253

P5041262

P5041260
早出のおかげで他パーティもおらず、青空と雄大な景色をひとりじめにできた。
杓子岳ピークからは稜線の一般縦走路。

P5041258
白馬鑓の登り返し後は、広くて緩やかな稜線歩きが続く。半分くらい夏道が出ていた感じ。広大な山々に囲まれ、本当に久しぶりの稜線漫歩。ここ数年、縦走路なんて沢の下山時くらい。T城さんは右手の立山方面をみて、剱はいいなーと言い。私は頸城の方ばかりを眺めている。天狗の大下りで一気に標高を約300m下げるが、上部は岩場と雪、一部ベルグラで結構悪い。懸垂こそしなかったが、何度かロープを出すか考える場面があった。(ルーファイで解決)

不帰1峰は問題なく通過。核心部の2峰に差し掛かる。下部の岩場は鎖が出ており、それにカラビナを掛けて通過。

P5041291
雪が出てきたところからロープを出す。

1ピッチ目(T城)
岩壁下の雪壁トラバース。岩に近づきすぎると隠れているシュルンドを踏みぬきそう。
その後、しばらくはロープを仕舞って夏道の鎖場。

2ピッチ目(T城)
ルンゼ状に向かって雪壁を急下降。安定したビレイ点がないため、短くきって灌木でビレイ。

3ピッチ目(A久)
ルンゼ状の雪壁を斜上気味にトラバース。ブッ立っているけど雪は安定していて快適。
岩壁下の安定したテラスでスタンディングアックスビレイで後続を迎える。

4ピッチ目(T城)
スカイラインの樺の木まで雪壁を25m伸ばし、樺の木からリッジに乗る。
安定したところで終了。

P5041299
その後、ゆるい雪稜と岩場を越えたところで2峰北峰に到達し核心部は終わり。頑張れば明るいうちに唐松小屋のテン場まで行けそうだけど、まだ3峰、唐松ピークを越えなければならないので、2峰3峰間のコルで幕とした。なんだかんだで12時間行動。


●5日(曇り一時雪)
2時半起床、4時10分出発。起床から出発まで2時間を切る。優秀!天気が崩れる予報なので、この日も早出にする。3峰を越え、唐松岳には5時前に到達。時折小雪が舞うが、まだ雲は降りてきていない。唐松小屋に立ち寄ったのちに八方尾根を下降開始。天気の崩れと競争しながら、八方池山荘へ到達。
まもなくリフトが動き出し、あっという間に下界へ。

みみずくの湯では10時オープンと同時に登山客が押し寄せ芋洗い状態。大糸線も松本まで東京の朝のラッシュ並み。特急あずさではK谷さんの活躍で自由席に座って帰る事が出来ました。
(A久)

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP