三ッ峠アブミトレ 2016/6/11
メンバー:A山L、T内ま(記) 【1本】直登カンテ1P目(?/A2) T内、2P目(A1) A山・A山さんのピッチは、ボルト連打なものの、いずれも古かった…。まったく爽快さがなく、早く
メンバー:A山L、T内ま(記) 【1本】直登カンテ1P目(?/A2) T内、2P目(A1) A山・A山さんのピッチは、ボルト連打なものの、いずれも古かった…。まったく爽快さがなく、早く
メンバー:M浦L、S、F士、H光、H部、K寅、RSSA 三名、熊谷山旅会 二名、シーハイル 一名、他二名滑り納めは毎年恒例の富士山へ。吉田口から三々五々登頂して、小御岳流しを滑降。
メンバー:M中L、K野、M池0620須走口P−0645不浄流し−1350富士山頂−1630須走口Pスキーヤーには有名な不浄流し。幻の滝は確認できませんでした。幻の滝は地形図だと破線10
T城です.神奈川の片田舎に住む私にとって、富士山は丹沢や箱根に次いで自宅近くからもよく見えるほぼ地元の山。これまでに徒歩・スキーで数回登っており、今回で4回目になる。今回はまだ登ったことのない
12/17:50馬返しー10:50佐藤小屋BCー12:30六合目訓練地(15:00まで訓練)ー15:30BC(気象図作成、水作り)/20:30就寝6時頃起床。H光さんに冬山装備の解説・小ネ
内容:富士山・須走口スキーメンバー:M平 M亮5/19(土)快晴 須走口五合目3:58→須走口(吉田口)頂上9:58~10:40→吉田大沢を3520mまで滑降→須走口頂上11:50
11/236:30-7:00 H部&O田さんによる新旧ウェアレクチャー 8:30-9:40 須走口五合目~六合目までボッカ(男20kg、女15kg) 10:00-14:00 六合目付近斜面でアイゼ
5/25(水) 快晴 のち 曇 須走五合目4:10→頂上8:30→御鉢周り→吉田大沢を350m滑降(10:35~45)→吉田口八合目10:50→頂上11:30~12:15→五合目13:35
【参加者】新潟稜友会:O川、S藤シーハイル:H米、S藤(まちゅらお)ぶなの会:M野、U竹、K玉、T城、N島【報告】昨年、F神さんの呼びかけで新潟からS藤さんが来て、K玉くんと3