ギリシャ・メテオラ 2015/4/29-5/7
K田です。メテオラ(ギリシャ)クライミングの報告です。<メテオラ概要>メテオラと言えば、巨岩にそびえ立つギリシャ正教の修道院群が
K田です。メテオラ(ギリシャ)クライミングの報告です。<メテオラ概要>メテオラと言えば、巨岩にそびえ立つギリシャ正教の修道院群が
M中です以前から行きたいなと思っており、2年前に奈那ちゃんたちが行ったときは誘われなかったので、わらじ慣らしを兼ねてひとりで行ってまいりました。今年のヤシオツツジは少ないそうです。下山
こんにちは、M藤です。GWチンネの山行報告です。何とか氷を拝むことが出来ました。 メンバー:M籐L、N野5/1深夜バスにて滑川インター5時着。
A久です。赤沢岳西尾根はいろんな意味で手強い山でした。トロリーバスを使えばほぼアプローチ無しの尾根でありながら、山にいる間は誰一人として会う事はなかった。スバリ岳からみる赤沢岳西尾根は荒々しい
HTです。GWは剱岳。伝説の文蔵尾根。良いルートでした。. 【期 日】 2015年5月1日(金)~3日(日) 【メンバー】OM彦(L)、M中、KM美、HT広(記録)
N島ですGW鹿島槍東尾根の報告ですだいぶ藪が出ていましたが、人気ルートなのに誰にも会わず、静かに景色を独り占めできました。【メンバー】A山(L)、H口、T濱、N島(報告)
M中です去年、無線機を換えまして、現在習熟中です。これまではバーテックスのVX-7(2002年発売)今回はアイコムのID-31(2011年発売)&n
K池です。明神東稜です。お天気もよく、最高でした。..【メンバー】 M中(L)、K池(文).【行動経過(天候・タイム)】4/26(土) 晴れ沢渡駐車場か
M中です鹿島槍を転進して五竜岳に行ってきました.【メンバー】 M中(L、記録)、HT、IF【行程】4/18 西遠見まで4/1
まみおです私の山登りは、2013年8月に白馬岳に一人で登ったことから始まりました。より傾斜のあるところを登りたくて、2014年11月にぶなの会に入会しました。そして2015年4月、雪の白馬岳山頂に
N島です先週の村杉岳の山行報告です。わたしには久々過ぎの、雪の山でした。メンバー L.M中K哉、N島S子(記録)行動経過・4/4(曇のち
メンバー:K岡(L)、M平(記録)・ 無事、計画完遂。・ 雪は例年より多め。黒部湖の水位は低め。・ 先週認められた、雨の影響による縦溝およびグライドクラックは、ほとんどリセットされてい