奥利根横断 スキー 2025/3/20-22
1/18に上銅倉沢まで偵察して準備した奥利根横断。2回の延期を経て、ようやくチャンスを掴んだ。奥利根は素晴らしい山だった。
1/18に上銅倉沢まで偵察して準備した奥利根横断。2回の延期を経て、ようやくチャンスを掴んだ。奥利根は素晴らしい山だった。
【メンバー】F原久しぶりに土日とも行動できそうな予報だったので、最近興味を持っている奥利根に行こうと思い立った。ブサノ裏沢と上ゴトウジ沢を継続滑走した後、二股で雪洞泊して、下ゴトウジ沢右俣を
【日程】2023/8/11~14【メンバー】Lヤマ(記)、K村、MSO、ムラ【行程】8/11 晴れ 7:30砂子平→10:00クロウ沢出合→12:20キノクラ沢出合→16:00Co1500付近C18
【日程】2023/7/15~17【メンバー】Lヤマ(記)、K村、MSO、ムラ【天気】1日目:小雨のち曇り、2日目:晴れのち時々小雨、3日目:晴れ【タイムスタンプ】7/15 7:00林道入口→7:20
メンバー:L N島、H光、K代8/11(木)7:25 小穂口沢出合-10:00 二俣-11:40 北沢出合(北沢見学)-12:35 C1矢木沢ダムから渡し舟で小穂口沢出合へ。今回はほ
メンバー:L H部、S見、K坂■11日(晴れ)7:25小穂口沢出合→9:05ブナ沢出合→10:00北沢/南沢出合→12:55南沢右俣/左俣出合→15:00奥の二俣7時半頃に小穂口沢の
メンバー:L Y田、K村、A谷8/11湯の小屋バス停9:40-12:10へイヅル沢出合12:30-狩小屋沢先で入渓13:30-1140m付近(C1)8/12C1 5:20-12:00赤倉岳-
【メンバー】S藤(L)、S津、I田、Y本(記)【天気】1日目:晴れ、2日目:曇り、3日目:曇り時々雨、4日目:曇りのち晴れ【行程】8/11 7:00桜坂駐車場→10:40国境稜線→15:30下トトン
メンバー:M浦L、他2 8/10 晴れ渡船で10時入渓、水量は平水か。最初の核心の大滝(というほどでない)ゴルジュまで快適遡行。前衛滝は右凹角をロープ(カムが使えるがフレア気味で岩もぬめ
L)FK、Ktr×2、M尾、S見タイムスタンプ 4/20 鳩待峠7:20 - 至仏山頂10:00 - ムジナ沢滑降 - 至仏山頂12:40 - ワル沢滑降 - 鳩待峠14:00 連休を前に、タ
メンバー :H本L、K田、O合10/10桜坂P【7:00】-栂ノ沢出合【8:20】-枝沢分岐【10:30】-コル1830m【11:15】-ブサノ出合【14:35】-下トンボ沢【15:05】
メンバー:Y川L、K池9/20(日): 十字峡5:30~本谷山11:30~越後沢中間尾根取付12:30~越後沢出合17:00(幕営)9/21(月): 幕営地6:40~大利根滝13:50~策