沢グローブ
M中です以前、軍手 について書きました。そうですね、今は作業用グローブ(背抜き)ですね。先シーズンから今シーズンにかけてかなり試したのでコメンタリを。&nb
M中です以前、軍手 について書きました。そうですね、今は作業用グローブ(背抜き)ですね。先シーズンから今シーズンにかけてかなり試したのでコメンタリを。&nb
メンバー: N村L、T橋行動経過:10/3(土)07:40 北沢峠 ~ 10:00 駒津峰 ~ 11:00 甲斐駒ヶ岳山頂 ~ 12:00 八合目岩小屋 ~ 14:00 昼寝 ~
メンバー: N村L、T橋、K田、T濱前日からの雨が続き、ルートについてみたものの天気は回復傾向ではあったけどガスガスで、岩は濡れ濡れ。ぎりぎりまで粘ってみたものの、
メンバー:Y川、A澤(会員外)7/25 晴れ八木沢の清津峡めぐりの駐車場に車をデポする。最初はぶなの大木がある原生林の道で気持ちがいい。鹿飛橋から道が荒れていると聞いていたが、それ程酷い道
メンバー:S幡L、F河、F士7/19 6:15 西沢渓谷駐車場 7:00 トサカ出合 7:10 8:45 山の神 8:55 11:20 魚止の滝 11:35 12:25 両
メンバー:N島L、A久、I井戸隠牧場P7:45-大洞沢出合8:25~8:35-五地蔵14:50-五地蔵山14:55-戸隠牧場P16:25台風の影響で大底川から転進することに決め、さんざ
メンバー:K岡L、S、M田、F河、M田(会員外)7/4(晴)10:15 霧降の滝観瀑台 - 10:45 入渓 - 12:45 霧降滝(下段)13:10 - 15:30 庭園のようなテン場
メンバー:A久L、T内7:10甲子温泉 - 10:00二俣 - 12:30稜線 - 13:10 甲子山頂 - 13:30 下降開始 - 14:30甲子温泉白河ICから30分くらいで入渓
SOことOSです入会して半年、故障のため山に入ることなく半年が過ぎると、さすがに焦ります。噂の下田山塊(私のなかで)、DSKさんにお声かけ頂き、今回はヒグラ沢に入りました。
参加会員約30名ぶなの会の渡渉訓練.午前中は河原で各種渡渉、ロープワーク、泳ぎなどの確認.午後からは実践
【メンバー】NA(リーダー)、NK【行動記録】6/20(土) 晴れ~雨07:30 トロリーバス扇沢発−07:46
現地転進にて大久蔵沢に入渓するやや人臭いけれど、きれい最初の二俣手前の門の滝泳いで取