黒部源流 赤木沢 2014/8/2-3
メンバー:N島、T塚8/2(土) 曇り時々晴れ7:25折立→ 10:40太郎平小屋→ 12:45薬師沢小屋夜行バスと路線バスを乗り継いで折立に着くと、既に駐車場には車がいっぱい。
メンバー:N島、T塚8/2(土) 曇り時々晴れ7:25折立→ 10:40太郎平小屋→ 12:45薬師沢小屋夜行バスと路線バスを乗り継いで折立に着くと、既に駐車場には車がいっぱい。
メンバー:H光、S本(会員外)7/26(土)10:00 大台ヶ原駐車場-10:30 日出ヶ岳-12:00 堂倉滝⇔13:00 崩壊地-14:20 堂倉滝上-16:20 アザミ谷出合 C1
メンバー:N島、A久、S見■ コースタイム7/26 晴れ夜時々雨 大久蔵沢出合手前P5:20-駒倉沢出合5:55-稜線890m付近11:25-下降開始点950m付近11:40-倉谷沢BP1
メンバー:M田L、橋べー、Y田釣りができて、泳いで突破のルートに行きたかったYちゃんの希望を無視して、3連休の女子沢で行けなかった鞍掛金山沢へ宿題を片付けに行ってきました。【1日目】:
メンバー:S口、K寅川浦谷の西ヶ洞を遡行し、箱洞を下降した。■西ヶ洞出合~川浦ダム駐車場所は、新錦トンネル先のトレイのある駐車場を利用。入渓点となる川浦谷本谷の西ヶ洞出合までは、車
メンバー:H部、N井(他会)<7月26日>7:00中津川レストハウス→13:30権現沢出合→15:30熊落滝前→17:00熊落滝上で幕営前夜は満点の星空、この日も朝から快晴。強烈な日差
メンバー:N島L、S藤D、S使用ギア:50mロープ×1、ハーケン5枚(以上15m大滝登攀時に使用)行程:林道駐車スペース6:00→6:05檜又谷→7:14前滝沢出合(雪渓処理・檜又谷右
H部です。自身にとって3度めのチャレンジでガンガラシバナへ行ってきました。非常に悩ましい天気のなかルートを完遂でき、感無量です。M中さん、H光さんありがとうございました。【メンバー】
M中です。鬼怒川流域の奥鬼怒の沢、片品川流域の尾瀬の沢、そして鬼怒沼、小松湿原など高層湿原を愛でる沢旅に行ってきました。【メンバー】MK(L、文)、HY、HT、HK、CR【
メンバー:Y田L、S見、IG、KTR、N野7/12(土)都内朝発→女夫淵温泉→9:40入山→10:45笹倉沢出合(入渓)→11:25広河原の湯(設営)12:20→12:50噴泉塔13:15
メンバー:S口、KTR ■07.04(金)夜前夜、東北道~山形道経由で山形蔵王ICで降り、蔵王ダムへ。 ■07.05(土)ごく弱い雨の降る中、8時半に出発。草の生い茂る林道から
メンバ-:H光L、S本(会員外)7/5(土)10:45 林道終点ゲート-11:25 光谷右俣入渓-11:50 行合-14:50 30m滝-15:50 光滝下-18:00 奥ノ二俣C1