上越 大源太川北沢本谷 2014/6/29
●メンバーA久L、N島、I木、I村、S藤D●タイム8:00 入渓13:00 1230m付近からエスケープ開始15:00 大源太山頂16:30 下山完了●天候 曇り時
●メンバーA久L、N島、I木、I村、S藤D●タイム8:00 入渓13:00 1230m付近からエスケープ開始15:00 大源太山頂16:30 下山完了●天候 曇り時
メンバー:D介、S津、H部、N野当初は奥利根を考えていたが、登山道が開いていないということもあり、恒例の?会越山行に行ってきましたが、越後好きでなければお買い損?の沢でした。タイムスタンプは大
メンバー:M田L、K池、M尾リハビリ&沢はじめを兼ねて、足尾の押溜沢に行ってきました。記録が非常に少なく、いずれも日帰りのみ。今回は3人とも沢はじめということもあり、沢での生活訓練
メンバー:N島L、K寅、I村、I木穴ノ平橋P9:00→ 大岩10:40→ 東沢出合い13:15-13:35→ 中ノ沢経路下山→ 穴ノ平橋P14:358時半過ぎに林道終点に到着すると、既
メンバー:S口(L、文)、K●大荒川本流中ノ沢 2014/6/7五頭山麓いこいの森を通り過ぎ、車道終点からすぐに入渓。ゴルジュにかかる小滝を直上できるものは多少あったのものの、ほとんど
クリーンハイク海沢班のH本です。○メンバー(3パーティー)A班:Y川(PL)、S見、S津B班:H明(PL)、K田、CC班:H本(CL)、I、O田、S幡○アプローチ青梅線
メンバー:Y川L、S口上越の沢はだいたい知っているつもりだったのに、昨年ジロト沢の左俣に来て布晒ノ滝の右俣を見てびっくり。こんな人里近くの渓にこんな巨大な滝があるとは知らず、迂闊だった。見
H部です。デート沢として名高い名取川大行沢へ行ってきました。(ひとりで)沢はじめのつもりでしたがなんちゃって雪渓処理もあって楽しめました。<5月24日>7:45登山口→8:30入渓
M中です。ヌク沢行ってきました。毎年この週は奥秩父なんですが、いいところとしては麓が新緑全開、中間は芽吹き始め、上部は針葉樹林のみと、とても明るい沢歩きが楽しめるからです。今回
メンバー:M中小心者なのでどこまで入れるかビクビクしながらクルマを進めるが、本間橋を過ぎたところで何台か駐車しており、付近で止める。しばらく歩くと音楽が聞こえてくる…。ん、音楽が聞こえてくる?
メンバー:S藤D、H光、H部10/19(土)5:40駐車場-6:20カグラ7:00-9:30サナギ滝11:30-12:50大滝13:35-17:05駒の小屋5:00起床で出発準備。
メンバー:M中、N村台風一過ということで影響も気になっており、また当日は天気がもつかが非常に気になっておりましたが、結果として大丈夫でした。一ノ倉側は厚い雲が見えていたため、おそらく雨であった