日光 月山 雄滝 2018/2/4
[メンバー]Y川L 、N野2/4(日) 曇り08:00 栗山ダム駐車場08:30 雄滝09:15 登攀開始12:45 登攀終了13:30 取付き14:30 宝鉱山の駐車場週の後半
[メンバー]Y川L 、N野2/4(日) 曇り08:00 栗山ダム駐車場08:30 雄滝09:15 登攀開始12:45 登攀終了13:30 取付き14:30 宝鉱山の駐車場週の後半
[メンバー]M藤L、T田2/3(土)9:00 戸台駐車場~14:00 七丈ノ滝沢出合週末は仕事があるというT田さんに、無理やり仕事を仕上げてもら い戸台へ向かう。そんなことも
前日に千波へ行ったSケンから「氷結いまひとつなものの、何とか登れなくはないコンディション」との情報をもらい、急遽、八ヶ 岳から千波の滝に転進する。県道から見上げる千波の滝は所々黒く、 遠目でも薄い
M平L、K松1/13 快晴のち曇 夜雪県界尾根登山口07:42-東稜末端の二股12:25-BC(2520m)15:05(-トレース付け15:55)大門沢を詰めて東稜へ向かう計画。M平
S津L、H本、M上1/6 高曇り午後から雪7:40 除雪最終地点~8:00 林道~9:00 橋~11:00 尾根上~14:00 /1050m付近C1 GPVの予報だと前日から雪予
[メンバー]LH内、T濱、K寅、G間、Kおり、会員外3名大堂海岸は白く美しい花崗岩が延々と海岸線に広がるスケールの大きなシークリフでした。城ヶ崎のそれともまた
[メンバー]N野L、M川12/23(土) 曇り06:30 美しの森駐車場07:50 出合小屋08:50 展望台の滝 ※先へ09:40 左側に見えた滝 登攀11:30 左方ルンゼの大
メンバー S原L、A久、O家、T田、M川■行動12/9(土) 前夜東京発、美濃戸~赤岳鉱泉9:3012/10(日) 赤岳鉱泉7:30~ジョウゴ沢9:00~鉱泉14:00~美濃戸15
N島S子です。10/7-9 黒部別山 大へつり右ルンゼ~チムニー状ルンゼ下降の報告いたします。この地味なルートを楽しいのかと問われれば、多くの人は楽しいとは思わないかもしれない。しかし
メンバー:H部L、M中、H光10/8(日)5:40 ゲート-7:20 デトノアイソメ-8:20 御月山沢の巻き 9:50-12:30 北沢出合-13:20 幣ノ滝上C110/9(月)5:4
[メンバー]L:A山、K[ルート概要]・アプローチ幽ノ沢の雪渓は完全に消滅。簡単な沢登によるアプローチ。デプローチの中芝新道は藪が覆い茂っていて足元見えづらく、岩も苔で滑りやすい。
メンバー:M藤L、H田~回想~2017年4月3日雄滝の手前からデブリは途切れること無く稜線まで続いている。雪崩の恐怖に震えながら沢筋を詰める。何度も同じ会話を繰り返す。「気温は?」。「マイ