清津川サゴイ沢 2019/07/6-7
D介(L)、MM、KT、Qちゃん、クロ(記)[行動経過(天候・タイム)]7/6(土)くもり:07:05 駐車場~08:45 赤湯温泉~09:00-09:30入渓 ~1
D介(L)、MM、KT、Qちゃん、クロ(記)[行動経過(天候・タイム)]7/6(土)くもり:07:05 駐車場~08:45 赤湯温泉~09:00-09:30入渓 ~1
[メンバー]LS原、N江、ぶな美S原さんの指導の下、ロープワークの確認をし、合計6ピッチ登ってマルチのシステムの実践練習をしたほか、非常時に備えたリングボルトやピトン打ちの練
[メンバー]L片野、A堀[行動経過(天候・タイム)]6/8(土) 晴れ後小雨、午後から晴れ06:40 銅親水公園08:10 ウメコバ沢出合 09:00
【メンバー】NG野L、K松【行動時間】8:25 神社〜10:23 取り付き〜14:00 頂上〜15:00 駐車場毛無岩にやってきました。このルートは、リーダーのNG野もK松も、別々
NG野(L)、M井、N江、S田、K藤 猛暑の週末、小川山はさわやかな夏でした。土曜は藐姑射岩のクラック、日曜は裏烏帽子むささびルートのマルチピッチを楽しんできました。藐姑射
NG野(L)、M井、N江 5月の大変良い気候の小川山へ。土日ともとても爽やかでクライミング日和でした。土曜はきっと誰もいない彗星岩のミニマルチへ。日曜はいったことのない藐姑射岩のクラックへ。
NG野(L)、K松、M井、M川GW明け、小川山へ。土曜は何度かパラりとくるも、ほぼいい天気。日曜も良い天気でした。空いてて静かに楽しめた小川山のクライミングでした。姉岩 センター試験 5.
[メンバー] IK田(L)、F田(会員外)、A川(会員外)すばらしい景色に、質の高いクラック。残置物も一切なく、やはり瑞牆のマルチは格別。 取り付き Joyf
5/5 上高地〜涸沢〜奥穂高岳〜涸沢〜上高地 5/5は上高地起点で日帰りでスキーに行けることになり、前日、前穂高岳から下山中に扇沢の様子をチェックしていた。まだ雪は繋がっているものの、通過は
5/3 上高地〜横尾〜涸沢5/4 涸沢〜5・6のコル〜前穂高岳〜岳沢〜上高地5/3 涸沢までのアプローチの日。横尾を出てすぐに雪が付き始める。最近では雪が多い方か。涸沢でテントを張ったら、テ
NG野(L)、M井 5/3(金) 6:00 上高地バスターミナル~10:00 槍沢ロッジ~14:40 槍ヶ岳山荘(テント泊) 5/4(土) 4:30 槍ヶ岳山荘~6:00 小槍~12:30 小槍懸
【メンバー】:YT川(L)、T外、A堀GWを利用して名張にクラック遠征に行ってきました。天候にはあまり恵まれませんでしたが、三つのエリアにてクラックを楽しみました。私自身は一週間前に名張にて