越後駒ヶ岳 正面尾根 2019/3/8-10
メンバー:S藤ヒロ(単独)○タイムスタンプ3/8(小雪) 4:30大湯温泉~6:00駒ノ湯~7:30桑ノ木沢出合~家ノ串尾根~金山沢出合~正面尾根~980mBP 3/9(快晴) BP6:00~14
メンバー:S藤ヒロ(単独)○タイムスタンプ3/8(小雪) 4:30大湯温泉~6:00駒ノ湯~7:30桑ノ木沢出合~家ノ串尾根~金山沢出合~正面尾根~980mBP 3/9(快晴) BP6:00~14
メンバー:N野、Y田、S藤D介、S津、O野、K松、K野、K代、N村、S田、T田、H巻、A堀行動概要:・ビーコン訓練、雪面&ピットチェック、軟雪アンカー(スノーバー、土嚢、スノーボラード)、滑
[メンバー] NG野(L)、K松、A堀 霧積温泉がまだ登れるというので行ってきました。 まずは、車道から見える隠れ橋の氷瀑へ。 よく凍っていて、ちょっと硬い氷。 2本づつ登ったところで、後続が来たの
ぶなや他会記録を拝見すると4-5人パーティでラッセルをガンガン回していたり、藪雪壁に苦戦を強いられたりしていて、これを自分1人で完結できるか不安な思いがあった。天気と雪のコンディションが味方に付いた
メンバー YT川(L)、Kブルーファング名前がいい。日本語に直すと<青い牙>。数年前、仙人沢に行った折り、垂直部が大氷柱の2倍以上あるこの氷瀑のことを知った。 昨年は火山注意
メンバー M藤、T田大同心雲稜ルートに行って来ました。ドームは割愛しましたが、オールフリーで突破できました。エイドルートだと敬遠してましたが、とても良いルートでした。冬壁トレのため大同心雲稜ルートに
メンバー YT川(L)、Wさん(他会) 米子不動アイスクライミング2年ぶりの米子。一度米子の氷瀑を見てしまうと、それに圧倒され、まだ戦う気力が残っていれば、再訪をしたくなる魅惑のエ
メンバー Y田(L)、M上、S田 頸城:金山~火打山(金山手前で中退)2/9くもりのち雪9:00小谷温泉→13:00南西尾根1476m→16:20 2025ピーク左肩(C1)2/10雪のち曇り(朝
メンバー:M藤(L)、T田雷電海岸に行ってきました。北海道には40数年、50数年ぶりという大寒波が来襲し、運転にクライミングにと難儀しました。2/8(金)2ルンゼあたりでアップでもと目論んで岩内に向
[メンバー]L K野、F河、N野、N村、A堀[行動経過(天候・タイム)]2/2(土)晴れ後曇り07:30 毛渡橋除雪地点09:30 群馬大ヒュ
マスターズアイスクライミング大会(岩根山荘主催 マスターズ氷瀑競技会IN岩根山荘2019)なるものに参加してきました。【概要】マスターズ=要するに〇っさん&お〇さんの大会です。オープンクラス(強い方)
[メンバー] NG野(L)、A堀[行動経過(天候・タイム)]1/19(土) 晴れ 06:15 戸台駐車場 08:00 丹渓山荘 ※テント設営 10:20 五丈ノ滝 12:30 奥駒津沢 15:00