黒部別山 南尾根 2014/5/3-5

アルパイン(雪山)

Y田です。
黒部別山南尾根に行ってきました。
最近流行の「マイナー12名山」です。

メンバー:Y田(L.記録)、K池、SD

5/3
黒部ダム8:06→9:10内蔵助出合9:30→二段岩壁取付14:30→18:00_P5取付(C1)

5/4
C1_5:40→7:15_P4_7:40→P3_10:40→P1_12:30→13:15別山南峰13:27→梯子谷乗越分岐14:30→別山本峰15:00→梯子谷乗越分岐15:30→梯子谷乗越手前14:05→16:55内蔵助平(C2)

5/5
C2_6:05→内蔵助出合7:30→9:10黒部ダム

5/3
雪に埋まった黒四ダム入り口から這い出してスタート。
ダム下、内蔵助出合共に橋が無事で問題なく渡る。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南尾根は鳴沢出合側から巻き気味に登るつもりだったが、少ないながらもあった残雪を使って比較的楽に尾根に乗る。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

尾根は基本、ヤブ。たまに残雪はあるが踏み抜き天国。尾根上というよりはヤブを避けて内蔵助側の斜面をトラバる時間が長い。露岩が出るがよく観察すると尾根上を歩いて進める。
よくわからんうちにP7、P6を越え、下部の核心・二段岩壁に行き当たる。

ロープを抜いたらダントツに軽いイケさんのザックと交換してもらってY田リード。
(オレのは酒がいっぱい入ってて重たい…)
予報通り空は荒れ始めたが、幸い風だけで雨はたいしたことなかった。

1P目は15mくらいで岩も堅く楽勝。このまま上部まで一気に行こうかと思ったが、なんとなく立ってて悪そうだったので、カム2本と残置1本でピッチを切る。結果的にはコレ大正解。

2P目もY田。…とにかく悪いピッチ。崩れた岩が積み重なってるだけの様相。どこ掴んでも動く崩れる壊れる…少し立ってる場所があったがここはランナー取れないと絶対行けない、と思い鬼気迫る勢いで打った薄刃がバチ効きしてくれたので勇気を振り絞り越え、なんとかビレイ点となる立ち木まで。怖すぎ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのあとは2段目の岩壁で、去年下降のとき怖くて行けなかったボロボロ岩のトラバースラインもけっきょくほかに方法がなくてドキドキトラバース。
そのあとD介リードの草付きトラバース2ピッチを経てなんとかP5取付きのコルに出る。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

細い尾根上に申し訳程度に残雪がある。いちおう地面の上には乗っているようだが、マトモな神経の人ならここには張らないだろうなーといった感じの場所。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかしまぁまぁいい時間ってこともあり選択肢もなくここで終了。ちなみにエスパース3人テントの短辺ギリギリ分しか幅が取れなかったので、テントから出る時は必ずFIXロープにセルフを取ってから、といった感じ。テントの中でもセルフとったまま寝た人もいたり…しかし雪上なので平らで、寝心地はよかった。

5/4
P5まで内蔵助側から巻いて木登り。
尾根上はそれまでと比べるとだいぶ雪がでてきてようやく雪稜ぽくなってくる。

ヤブ雪50:50ぐらいの尾根を進み、P4ピークから噂の大キレットを懸垂。トポには40m、20mとあったが我々の出した感じだと20、25、40mという感じ。

最後の空中懸垂は思ってたより大変でたしかにチェストハーネスしときゃよかったという感じだった。年季の入った残置ロープが物悲しい、というよりおどろおどろしい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

P2でも1ピッチ懸垂。
その後は雪の割合が増えてきてP0を越えるとだいぶ余裕が出てきて写真撮影タイムなど。このあたりからやたら剱岳方面の眺望がよく、地形を心行くまで観察できた気が。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

南峰を越えたところでトレースが出てくる。梯子谷乗越分岐にザックを置いて別山本峰をピストンしてから梯子谷乗越に向けて下る。この日は内蔵助平の沢ほど近くで水が取れる場所にテントを張る。
雪山に来てこんな広々としたところで泊まったことはないなー。眼前には昨日今日で越えてきた南尾根が一望できてなかなかいい感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5/5
朝から天気イマイチで時折ポツポツとくる。
ひたすら下るだけでロープは使わず。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後、ダムに上がる手前ぐらいでふきのとうを収穫してから黒部ダムへ。

感想:昨年秋に中のガビン沢からの下降で使ってから「次は積雪期」と思ってたルート、思ってたよりヤブヤブだったが標高を上げてからは雪稜チックにもなり、楽しめた。天気にも、そしてメンバーに恵まれけっこうあっさりと行けてしまった。GWの貸切の山、楽しかった。
(Y田)

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP