谷川岳 幽ノ沢 V字状岩壁右ルート/一ノ倉沢 凹状岩壁 2018/5/26-27
[メンバー]L N野、N島[行動経過(天候・タイム)]5/26(土) 晴れ05:00 ベースプラザ06:30 幽ノ沢07:45 V字状岩壁取付き10:35 石楠花尾
[メンバー]L N野、N島[行動経過(天候・タイム)]5/26(土) 晴れ05:00 ベースプラザ06:30 幽ノ沢07:45 V字状岩壁取付き10:35 石楠花尾
[メンバー]M藤L、N野3/1015:30土合着。毎度の大宴会。3/112︰30 ロープウェイ駅発~3︰30 一ノ倉沢出合~6︰30 中央稜登攀開始~12︰30 登攀
[メンバー]L:A山、K[ルート概要]・アプローチ幽ノ沢の雪渓は完全に消滅。簡単な沢登によるアプローチ。デプローチの中芝新道は藪が覆い茂っていて足元見えづらく、岩も苔で滑りやすい。
[メンバー]L: N野、K野■6/10(土) 谷川岳一ノ倉沢衝立岩中央稜予報通り午後から天気が崩れたが、午前中は晴れ。見晴らし良く、乾いた岩で、快適な登攀でした。・アプローチ一ノ
メンバー L.A山、S原、G間、Kコースタイム・5月27日(土)曇 烏帽子南稜登攀開始9:00~登攀終了12:30・5月28日(金)曇 幽ノ沢偵察9:00 のち下山■27日
メンバー:N野L、K野5/28(日) 雨05:00 ベースプラザ05:40 一ノ倉沢出合06:10 テールリッジ06:40 南稜テラス07:15 南稜登攀開始12:00
3/18(土)一ノ倉沢出合泊。一晩中、強風。3/19(日)4時30分出発。上空はガスに覆われ真っ暗闇の中、トレースを追う。傾斜が強くなってくる。「??」。。いつの間
メンバー:Y川L、S藤1週間前、天気に恵まれ、本谷から3ルンゼを登った。今週末は天気が悪く、チャンスはないと思っていたところ、予報が好転してこの山行が実現した。この二の沢右壁は私の学生の頃は、
メンバー:A山L、T内幽の沢中央壁正面フェースはあるガイド本では、幽の沢入門との記載がある。しかし、最近トライする人は少ないようで、ピンはほとんどない、支点も脆弱、濡れている、と散々でした
メンバー:Y川L、M藤9/10(土)5:00 起床6:00 ベースプラザ発8:30 南稜テラス9:00 南稜フランケ登攀開始14:20 南稜終了点17:15 一ノ倉出合
メンバー:A山L、H本(会員外)8月6日(土)晴れからガス3:40ベースプラザ発4:30一ノ倉出合い発5:00幽の沢出合い発7:40左又終了(かかり過ぎでしょうか?)14:
メンバー:H口L、N田(会員外)6/4(土曜)晴れのち曇りベースプラザ 03:40 出発一ノ倉沢出合 04:25 着 幽ノ沢出合 04:55 発カールボーテン取付 08:0