宝剣岳サギダル尾根&乾徳山旗立岩 2017/4/29-30

積雪期登山

メンバー:N野L、K野

4/29(土) 晴のちガス
08:15 千丈敷
09:00 サギダル尾根
10:00 サギダル頭
10:30 宝剣岳
11:30 千丈敷

4/30(日) 快晴
05:00 大平高原
06:30 旗立岩中央岩稜懸垂点
07:30 旗立岩中央岩稜取付き
09:30 旗立岩中央岩稜終了
09:50 頂上岩壁第一岩稜取付き
10:20 頂上岩壁第一岩稜終了
11:00 頂上岩壁第三岩稜取付き
12:00 頂上岩壁第三岩稜終了
13:20 大平高原

4/29(土) 宝剣岳サギダル尾根

少し歩きたいということでお手軽なサギダル尾根へ。
天気は午後崩れる予報で、午前中はよい天気を期待したが、山行中はガスガスでした。
残念。

・サギダル尾根1P 15m III (N野)
すぐそこ稜線じゃね?ってとこからスタート。
簡単な岩登り。
すぐ終わっちゃうので短く切る。

・サギダル尾根2P 15m III (K野)
灌木帯を登る。
あっけない。

・サギダル頭~宝剣岳~千丈敷
雪はよく締まっていて歩きやすい。
風はロープウェイの運休が心配になるくらい強い。
のんびり行動したが3時間で周回。
ちょっと物足りないが天気が崩れる前に戻れたのでよしとする。

4/30(日) 乾徳山旗立岩

乾徳山はとても見晴らしのいい岩山で、そこにちょっとしたルートがあるというので、そのうち行ってみようと思ってた。
今回、昔の岳人で紹介されていた3ルートをまとめて登ってきました。
岩は固く、安定してます。
カムやナッツが決まるとこもたくさんあります。
この日は天気も良く、とても楽しくクライミングできました。

・旗立岩中央岩稜アプローチ
胎内岩の先で登山道を左に外れ岩峰の上に出ると懸垂支点が見つかる。
懸垂後、トラバースして、少し登ると、ガレ場があって、そこが取付き。

・旗立岩中央岩稜1P 25m IV (K野)
簡単な岩稜を少し登る。
垂壁の上がハングになっているとこは右側に行く。
少し登ってまたハングしているとこはガバを掴んで思い切って乗り上げる。
P1直下まで。

・旗立岩中央岩稜2P 35m III (N野)
P1に上がると簡単な岩稜帯。
P2を超えたとこまで。
振り返ると辿った稜がよく見える。

・旗立岩中央岩稜3P 25m III (K野)
ナイフエッジの岩のとこは右側を通る。
垂壁正面に出るが垂壁は穴や溝が豊富で簡単に登れる。
広いテラスで終了。
すっきり露出感あってなかなか楽しいルートでした。

・頂上岩壁第一岩稜アプローチ
頂上に上がる鎖場の脇を下ってすぐが取付き。

・頂上岩壁第一岩稜1P 15m III (N野)
垂壁右下にハーケンが2枚見える。
その辺りから直上した。
かぶっているところもあるがホールド豊富。
終わってしまうので短く切る。

・頂上岩壁第一岩稜2P 10m II (K野)
ちょっと上がったらあとは岩歩きでした。
あっという間に終わり。

・頂上岩壁第三岩稜アプローチ
頂上を超えて、ハシゴを2つか3つ降りたら左に回り込む。
バンドを行くと、頂上の下に出る。
そこの灌木で懸垂。

・頂上岩壁第三岩稜1P 25m IV (K野)
石仏の右から直上。
クラックのあるとこで、ルート取りに迷うが、クラックに半身を入れて登るとすんなりいく。
あとは岩稜帯を上がって、アプローチに使ったバンドまで。

・頂上岩壁第三岩稜2P 20m III (N野)
目の前に岩峰があって、左側は緩い岩場歩きで上がれそうだが、つまらないので、岩峰にルートを取る。
でも簡単。
山頂間近のテラスで終了。
ちょうどお昼でポカポカ陽気。
山頂からは富士山がどーんと見える。
なかなか楽しめました。

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP