笠ヶ岳 錫杖岳西尾地尾根(中退) 2014/12/28-29

アルパイン(雪山)

【メンバー】 

L.HT、M中、T橋

【記録】

12/27(土)

夕刻に高尾発。松本でM中さんと合流。買物をして新島々近傍で前泊。寒いテントの中、山話で盛り上がる。
12/28(日)

5:00起床。朝食を取り、安房トンネルを越えて槍見へ。槍見館の登山口からは西尾地尾根分岐ジャンクションピークまでトレースあり。おそらく、錫杖のアイスクライミングルートか、笠が岳方面のもの。ジャンクションピークからはノートレースのため、アイゼン・ワカン装着。

IMGP0002

 
しばらくはマーキングあり。稜に沿って行くが、すぐに側斜面的形状となり傾斜が増していく。幾度となく岩峰にぶちあたるが、都度左側をまくように高度を上げる。雪は膝から腿、ところどころ腰までといった具合の柔雪で、3人でのラッセルではなかなかスピードは上がらない。

DSCN2139

IMGP0013

 
日差しもあり気温も高く汗が噴き出す。斜度が上がってくると、しばしば小規模のラビーネンツークもあり、サンクラスト面も形成されている。

IMGP0011

 
15:00を過ぎ、何度目かの岩峰を巻き込んだあたりで傾斜がきつくなり、痩せた稜線に這い上がったところでワカンを外してロープを出す。稜上をしばらくロープを伸ばすと、不安定なキノコ雪に行く手を阻まれ、その先も安定地形は認められなかったので15:40で登高終了。錫杖主峰本日初見にして見納めとなる。

DSCN2154

 
登攀中に目を付けていたビバーク適地へと後退。稜上に安定地形を見出して整地すると日没し入幕。南岸低気圧通過のため、19:00頃から雪が激しくなる。

12/29(月)

一晩中雪が積もる(高山で50cmの積雪)。降雪量確認のため外に出ると目の前の小ルンゼが雪崩れる。降雪は続いている。遅めの朝食の後、天気予報を確認。スマホでGPVを確認すると、長野・岐阜県境は終日雪雲が取れずそのまま冬型に突入する予報で、敗退を決定。下降は念のためザックのバックルを外し、間隔を空けて下る。

IMGP0020

 
新雪は多く、終始腰まで埋まるラッセル。上部は、マーキングテープを巻きつけながら登高したのでそれを拾いながら下るが、途中で昨日のトレースを見失い、GPSを確認しながら下降路を同定。

IMGP0021

 
ほどなく、一般道に合流。槍見館に下ると、S峰登高会パーティーの皆とバッタリ会い、彼らは涸沢岳西尾根を2,100m地点で敗退してきたとのこと。一晩でテントが埋まったとのことで、やはりこの山域も飛騨側は降雪量が多いのだなと再確認した。(HT)

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP