明神岳南西尾根 2014/12/27-29

アルパイン(雪山)

メンバー:Y田、S見、M藤

12/27 初日
釜トンネル1230-河童橋1430-1700岳沢7番看板前(C1)

忘れ物を松本市内にて調達し、昼一番で入山。めちゃくちゃ天気がいい。
岳沢登山道はトレースなしで登山道を外してしまい、取り付くべき尾根を通り過ぎてしまいギリギリヘッデンなりかけでなんとか取り付きに到着。
今後の作戦を相談するが翌々日の予報が思ってたより悪くないため普通に荷揚げして進むこととする。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
12/28 二日目
5:30出発-0904細尾根通過-1100五峰トラバース-1120 4-5のコル付近デポ地点1150-1230 3-4のコル-1318二峰-1420明神岳主峰
-1440 1-2のコル-1630 2峰-1740 4-5コル(C2)

快晴のもとひじょーにいいペースで進む。五峰を巻いた時点で去年よりいいペースのため今日中の勝負を決め、岩陰に荷物をデポして先を急ぐ。
風は強いものの視界良好で往路は2峰からの懸垂2ピッチも含めさくさくで主峰に到着。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
時間的に楽勝なんかと思っていたが戻りの二峰の登り返しは1ピッチ目は懸垂FIXを登り返すがけっこう大変。
2ピッチ目はM藤さんリードで雪を左へトラバースしたのち残置FIXのあるラインを登るもかなり時間がかかる。
その後デポ地点までは途中からヘッデンにてようよう到着。風が強い場所なのでフライが張れなかったりで寒かったー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
12/29 三日目
C1 0830-1320河童橋-1540釜トン

夜のうちにテントの周りにはけっこうな量の雪が積もった。
引き続き風と降雪ありだが視界はまあまあでバックステップを交えつつもさくさく降りる。
五峰台地の下あたりで登ってくる地元松本のパーティーとすれ違った のが山の中で見た唯一の人間。
雪の付きはやや怪しめだったので沢筋はやめて尾根を末端まで下りてそこからは登山道をラッセルして河童橋へ戻った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
明るいうちにデポ回収できる見込みは去年の馬目さんたちの往復タイムを参考にしたからでしたが、よく考えたら参考にしてはいけ ない人たちだった。
2時間で3-4のコルから往復は常人にはムリムリ。
東稜はまたも行けずじまいでしたが、今回はピークを踏めてよかった。それに尽きます。
厳冬期はやっぱりある種の気合を持って臨まないと山頂は取れないなーと改めて認識した次第。
(Y田)

ぶなの会

ぶなの会

労山(日本勤労者山岳連盟)加盟 ぶなの会の公式HPです。

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP