黄蓮谷左俣&篠沢七丈瀑 2019/1/12-14

アイスクライミング
[メンバー] NG野(L)、T崎、M川

[行動経過(天候・タイム)]
1/12(土) 晴れ
 09:00 駐車場
 14:30 七丈小屋
1/13(日) 晴れ
 04:40 七丈小屋
 06:50 黄連谷坊主ノ滝
 14:20 稜線八合目
 15:10 七丈小屋
1/14(月) 晴れ
 05:10 七丈小屋
 06:30 篠沢七丈瀑
 12:00 撤収
 12:50 登山道
 16:30 駐車場

[ルート概要・特記事項]
■黄蓮谷左俣
・アプローチ
早朝、満点の星空、前夜の雪はうっすらで、冷え込みもほどほど、良好な状態。
そんな中、Tゾウは「ふくらはぎが・・・」と、昨日の黒戸尾根で生命力を
削られた模様。
そんなTゾウは小屋にデポして、NG野とT崎さんの2人で黄連谷左俣に
行くことになりました。
六丈ノ沢を下って行くと、先行で下っていたパーティに出くわします。
「この辺で坊主ノ滝の上に出るトラバースがあるはずなんだけど・・・」
とのこと。
「まだ先じゃないっすかー」と返して一緒に下ると、案の定下り過ぎてしまい、
登り返して坊主ノ滝に辿り着くことに。
坊主ノ滝は先行4人組のパーティが登攀中。2人が登り、あとの2人は待機。
待機の2人が「スクリューとヌンチャク回収しないでー」
と叫んでたので、そういうシステムで黄連谷アイスを抜ける気らしい。
先行4人パーティは、
幅広の坊主ノ滝を右端から左端まで左上する大胆なライン取りをしていた
ので、我々は右端をストレートに登ることにしました。

・坊主ノ滝 1ピッチ目(T崎)
2段になっている坊主ノ滝。
傾斜の緩い下段を登って、短く立ってる上段を登ります。
あとはナメ滝になって、60mいっぱい伸ばして、ナメ滝途中でスクリュー
ビレイ。

・坊主ノ滝 2ピッチ目(NG野)
ナメ滝の続きを登ると雪面。
振り返ると、坊主ノ滝は3パーティが登攀中。坊主ノ滝の上に数人。
この日は4-5パーティが入ってたと思われます。
奥の岩まで行ってビレイ。

いったんロープを畳みます。
この時点でトップに立ち、以後は誰にも合わず、貸し切りクライミングでした。
次の15m滝はノーロープで越え、二俣に。
左俣はいきなり氷が落ちてます。
3段50mの滝で、ここもノーロープで抜けました。
そして、ちょっと歩くとチムニー滝に着きます。

・チムニー滝 1ピッチ目(NG野)
チムニーに氷が詰まってるのでしょうか。見た目ではよく分かりません。
チムニーっぽさは特に無く、易しい氷をさくさく登って灌木でビレイ

ロープを畳み、ちょっと歩くと今度はなが~いナメ滝。
寝てるけど、スリップしたら、とんでもないスピードがでること間違い無し。
ここもロープを出します。

・ナメ滝と20m滝 1ピッチ目(T崎)
スイスイっとロープを目一杯伸ばし、ナメ滝を抜けて雪上の灌木まで。

・ナメ滝と20m滝 2ピッチ目(NG野)
雪面をロープを付けたまま上がると七丈ルンゼの出合。
ここにもちょっとした滝あって、それも越えます。
ここもロープを目一杯伸ばし氷を抜けた雪上の灌木まで。

ロープを畳み登っていきます。
振り返ると凛々しい山々が。どうやら八ヶ岳。
すぐに大滝が見えてきます。


・大滝 1ピッチ目(NG野)
今までの滝と違いデカくて見映えがします。
弱点は左ラインっぽいのでそちらを登ります。
垂直部下部はガチャガチャした氷で、中央寄りは水が滴っててかき氷の様。
アックスは引っ掛け、右足を置くと崩れ、スクリューは空回り。
ここまでお気楽アイスだったのに、キンチョーしました。
垂直部上部になると素直な氷になり一安心。
抜け口の先もナメ滝が続き、ロープ一杯で立木でビレイ。

・大滝 2ピッチ目(T崎)
まだ、若干ナメ滝が続くので、安定したところまで伸ばします。

ロープを畳み、またすぐに最後の滝。
滝が次から次へと現れてなんとも面白い。

・最後の滝 1ピッチ目(T崎)
これもなかなか大きく、垂直部がバンド状3段に分かれている滝です。
バンド状で一息入れることができるので、リラックスして望めます。
最後の滝は楽しんで登りました。
なんと絶妙なアイスルート。

氷が終わり、ロープを畳んで、あとは雪面登り。
ここは淡々と登るだけでちょっとキツイけど、黙々と頑張ればひょこっと
八合目に出ます。
稜線に出ると、日差しが眩しい。
順調に抜け、ほっとしてしばし休憩。
結果的に左俣は、先行も後続も居らず、ストレス無くさくさく登れて、
ラッキーでした。


■篠沢七丈瀑
・アプローチ
本日も満点の星空。冷え込みは少し厳しい。
Tゾウが今日は行けます!というので3人で行きます。
暗闇の中を迷いつつなんとかちょうど明るくなる時間に取付きへ。
誰もおらず貸し切り。
見上げる篠沢七丈瀑は巨大。
中央は岩が出ており、その右側は薄そうなので、左側を登ることに。

・1ピッチ目 (M川)
段々の傾斜の緩い氷を左上していきます。
落氷を受けない左脇でピッチを切る。
スクリューで支点を作ります。

・2ピッチ目 (T崎)
弱点は中央寄りなので、いったん右にトラーバスして登り始めます。
出たしがツララ状で厳しく、安心できる支点も取りづらい。苦しんで登ります。
少し登ると凹角状になり登りやすくなります。
短く、垂直部を乗越したところで切って、スクリューでビレイ。

・3ピッチ目 (NG野)
冷え込みのせいか、氷がカチカチで硬く、なかなかやっかい。
でも傾斜は緩く、ランナウト気味に右上して行き、60mロープ一杯で
滝の上に出て終了。

・下降
懸垂2ピッチで下り取付きへ。
そして、朝、さんざん下った道を登ります。急登でつらい。
篠沢七丈瀑はかなり登り応えのある滝でお腹いっぱいになりました。

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP