戸隠 西窟尾根 2019/1/19-20

アルパイン(雪山)
メンバー: S津、S見、S田さん、H本(L)

タイムスタンプ:
1/19:
奥社入口7:00(発)-天命稲荷8:00-P1410m 8:50-P1624m
15:00-西窟下C1 16:40(着)
1/20:
C1(発)6:20-八方睨9:50-西窟下テント撤収12:00-
戸隠奥社14:30-奥社入口15:20(着)
 
今回はいつものメンバーに加えて、若いS田くんを迎えての山行でした。

彼とは沢に一緒に行ったことがありその時の印象は、
歩きが安定していて体力もあるなーと。
その時は雪渓の登り下りも、スプーンカットを上手く沢靴で捉えて、
ハッチに負けない位のスピードで付いて行ってました。

冬は山スキーもよく行かれる様なので、
雪山に関して全く心配していませんでしたが、
雪稜は実は初めてとのこと。なので要所々でS田くんの前後を
ベテランのS津さんとS見さんに付いて見てもらえたので、
自分はとても助かりました。ありがとーございました。

西窟尾根は、ぶなの会でも何度か行かれていて記録も出てきます。
戸隠に入るなら始めに登る尾根という感がありますが、
水平距離が短いにも関わらず、核心ではかなり時間を要しました。
翌日の八方睨みまでを考えると全体行程に余裕はあまり無く、
日の短いこの時期は特に気を付けないと。

そういう意味では、ロープワークでの意思疎通
(コールを返した等の基本的なこと)
の重要さをあらためて認識しました。初日は幸い風や寒気も無く、
声も聞こえるし待ち時間もそれ程震えることなく済みましたが。
条件はかなり良かったです。
 
翌日の八方睨までは、昨日と違って朝から降雪の生憎の天気。
視界も良くて50mほどで風も其れなりと言った、よくある冬の気象条件でした。

蟻の戸渡りは情報が多かったのですが、60mロープでもビレイ点まで
2~3mが足りずスリングを伸ばして何とか掘り出した鎖にフィックス。

雪庇もしっかり発達していて、踏み抜いたら尾根上に復帰するのが大変そう。
そうならない様に細心の注意を払い無事に通過できましたが、
ベテランのちょっとしたヒヤリハットもあり。全く気が抜けないところでした。
 
下山では、百間長屋手前の長いトラバース斜面が嫌な感じでした。
上部は高い崖になった尾根なので直接的な雪崩れの発生区は不明だ
けど春先の方が怖そう。
奥社に向かって尾根を降りるところで少し迷いながらもほぼ夏道通りに到着。
参拝道は奥社までトレースがバッチリ付けられていて、7~8人位の人と
すれ違いました。
この時期でも奥社まで入る人が多いのが予想外でした。
皆さんのお陰で無事に登って降りて来られてほっとしています。

ありがとうございました。

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP