鹿児島県 大隅半島 鬼岳 サブマリンカンテ、右岩稜、主稜線縦走、藺牟田池外輪山 竜石尾根 2022/11/19-23

アルパイン(夏)

[メンバー] NG野(記)、とのさん

11/19 キロニコ ボルダーパーク [鹿児島市]
11/20 藺牟田池外輪山 竜石尾根
11/21 鬼岳 サブマリンカンテ、右岩稜
11/22 鬼岳 主稜線縦走
11/23 岩場見学等

鹿児島へマルチピッチクライミングに行ってきました。
ソーシャルメディアで鹿児島黒稜会の方々が近年整備されているという情報を見て、興味を持ち、行ってみることにしました。
2日目にはたまたま鹿児島黒稜会の方にお会いし、色々興味深い話を聞くことができたりして、面白かったです。
5日間のうち2日間は雨に降られてしまいましたが、4ルート登れて、楽しいクライミングツアーになりました!


初日は雨なので、偵察しようというとのさんの提案を却下して、ボルダリングジムへ。
キレイなジムで、のんびりと楽しみました。

キロニコ ボルダーパーク

2日目も朝まで雨なので、昼頃までのんびりして、藺牟田池外輪山竜石尾根へ行ってみるも、やっぱり乾いておらず、ドロドロでした。
悪いところはあぶみを使って突破。
5ピッチのお手数なマルチでした。

飯盛山(いむた富士)から望む竜石。
車道から崖を上がると竜石尾根の取付き。
竜石尾根 2ピッチ目。
いったん岩に上がり、下る。
セカンドは濡れてる下りがノーピンで恐ろしい。
竜石尾根 4ピッチ目。
ヌルヌル、A0もままならず、あぶみで突破。
5ピッチで竜石のピークに到着。見晴らす藺牟田池が美しい。
下降は、1回懸垂下降して登山道へ。
クライムダウンもできそうです。乾いていれば。

3日目は晴れて鬼岳へ。
サブマリンカンテと右岩稜にトライしました。

アプローチは親切な案内付き。
サブマリンカンテ 1ピッチ目。
上部スラブは3ラインあるようなボルト配置。
迷ったけど、自然と真ん中ラインを突破。
サブマリンカンテ 3ピッチ目。
出だしがおっかなく、巻いて2ピン目へ。
以降は快適なカンテ。
サブマリンカンテ 4ピッチ目。
快適なカンテが続く。
6ピッチでサブマリンカンテのピークに到着。桜島が見える。
下降は、1回懸垂下降して岩場基部の踏み跡を下ると取付きに戻れる。
移動して右岩稜へ。
右岩稜 1ピッチ目。
正面フェースの上部が悪くてあぶみで突破。
右岩稜 2ピッチ目。
2ピン目から左に行くのだが怖い。
あぶみは使いようがなく必死で突破。
右岩稜 3ピッチ目。
易しいクラック。
6ピッチで終了。
垂壁を抜けたテラスは見晴らしが良く夕日が美しい。
下降は、岩場基部の踏み跡を下ると取付きに戻れる。

4日目も晴れて鬼岳主稜線縦走へ。
ただし、夕方から雨予報なので、のんびりとはいかない。

西尾根の樹林帯を抜け、見晴らし抜群のジャンケンリッジへ。
設定ルートはフィンガーピークに寄り道することになっていたが、分かってなくて素通りしてしまった。
センターコルにある易しいクラック。
抜けるとヤーンキレット。
ヤーンキレットからバンドを歩いて移動して、南峰を2ピッチで登る。
凹角もスラブも難しくてエイドで突破。
南峰の頂上は見晴らし抜群。
辿ってきたジャンケンリッジが見える。
前日に登ったサブマリンカンテもよく見える。
遠くから見るとあんな感じなんだー
懸垂下降でヤーンキレットに戻り、移動して、スクイズチムニーを登る。
凹角を下りイースタンコルに着くと終了。
下降は、1回懸垂下降して岩場基部の踏み跡を下ると前日登った右岩稜の終了点に着く。

5日目は曇りのち晴れだが、明け方まで雨だったので、岩場見学へ。

シークリフさざなみエリア。
アプローチ容易なクラックのエリアです。
岸良の岩場。
こちらもアプローチ容易なクラックのエリア。
時間もあったので桜島観光。
桜島は島かと思いきや地続きで、大正の噴火で大隅半島と繋がったとか!

初めての鹿児島クライミングツアー。
なんだかんだ楽しい遠征になりました。
また来たい!

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP