甲斐駒ヶ岳 篠沢七丈瀑 2022/12/24-25

アイスクライミング

2022/12/24 (土)- 25(日)

Lクロスケ(記)、たもしま(M山)、さわえもん(会員外)

[行動経過]

12/24

7:00 尾白川渓谷駐車場 – 12:00 5合目 – 14:30 篠沢七丈瀑 偵察 幕営

12/25

6:30 篠沢七丈瀑登攀開始 – 13:00 取り付き&撤収 – 14:45 5合目 – 17:30 尾白川渓谷駐車場

昨年から引き続き狙っているオーレン谷が、今年も雪で埋まりかけており断念。同日に登っているパーティーも多数いたため登れないことはなかったが、アイスクライミングとして行くにはちと物足りないのは否めないだろう。ということで、今年はとりあえずオーレンに比べると氷結が遅い篠沢七丈瀑単体で登ることに。

昨年は同じ状況でアイス自体を諦めたので、今年は少し前進したと捉えたい。


クロスケとたもしまは初めての黒戸尾根。

長い長いとは聞いていたが、噂以上に長い。長すぎる。ながいー。。。おもいーーーーー。。。。

と、延々と歩くこと5時間。

たどり着いた5合目にはすでにテントを張るパーティーが5組ほど。

斜面に張る方々も

この状況でもオーレン谷を狙うパーティーがこんなにいるとは。なるほど、だいぶ人気ルートのようである。そして実は知り合い。なんて方もたくさんいました。アイスの世界は狭いですね。

強風吹き荒れる中テントを張る皆様を横目に、我々は5合目から道なき斜面をトラバースして篠沢七丈瀑を目指します。

年中沢を徘徊するたもしまは、5合目から最短距離と最小獲得標高で篠沢七丈瀑にたどり着ける。と自信満々。

まぁ楽して辿り着けるならいいか。とついていく他2名。

大きなトラブルもなく、軽いラッセルで目的地に到着。ひとまずは氷がしっかりあって安心。ここまできて登れないのは、さすがに許せないぜ。

この日も登ってる方々がいました

今季初の雪山泊でちょっとごたつきつつ、湧水もゲットして、この日は偵察だけにしてクリスマスパーティー。といっても個食。まぁ、それぞれなんか持ってきててそれなりに充実しました。

早めに就寝して、日の出と同時に取りつこう!とテントを出ると、

見上げる氷瀑にはヘッデンが見える…

先行がいたので、我々はスノーシャワーがひっきりになしに降ってくる左側のラインを登攀。


左側 1P目 クロスケ Ⅲ級

末広がりの氷瀑を自由に、強点をついて登って行く。今季初のスクリューセット。ビレー点はスノーシャワーがすごい。早く離脱したい…

左側2P目 たもしま Ⅴ級

出だし8mほどが垂直近く、スノーシャワーで顔があげれず辛いピッチ。上部は快適な傾斜が続く。さすがに寒くて手が冷えた。今朝の気温はー13度だったそうだ。クロスケ使用のターミネーターの使用限度は-7度なので当たり前か。

七丈瀑の上には小さくて傾斜の緩い氷瀑があったが、わざわざ登るほどでもないので灌木で懸垂。1P目の終了点から少しトラバースして、今度は右の氷柱の左を登ることにする。なお先行パーティーはさらに右側のチムニールートを登攀していた。幅はそれなりに広いので、何組か同時に登ることは可能だろう。

右の氷柱左側 クロスケ V級-

そこそこ立ってるけど快適なピッチ。下に3人いるので落氷に気をつけながらリードを楽しむ。上部の雪壁手前の氷で終了しようとスクリューを節約したが、スカスカだったので結局灌木まで。

滝の上からは左岸の尾根を下降できるそうだが、氷瀑の中に荷物があるため懸垂下降。2P目はアバラコフを作成した。

取り付きに戻った後は、撤収作業をして、今度は長い長い下山。

なかなか快適なテン場でした。

日の入り30分後には下山できたが、あまりの長さに来年オーレンを狙うなら小屋泊にしよう。と強く誓い合いました。

バーチカルアイスの草分け。的なことがトポにかいてあったけど、アプローチに5〜7時間とかかかるんじゃ流行らないよなぁ。という印象。氷瀑としては面白かったけど、遠さが残念。

GPSログ付きのヤマレコ記録:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5028125.html

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP