Zermatt マッターホルン ヘルンリ稜 単独 2023/9/8-9
2023/9/8-9【メンバー】クロスケ(記)【行程】2023/9/8 10:00 Glacier Paradise ~ 11:00 ブライトホルン~13:00G
2023/9/8-9【メンバー】クロスケ(記)【行程】2023/9/8 10:00 Glacier Paradise ~ 11:00 ブライトホルン~13:00G
2023年7月27日メンバー:T橋M子、N島R恵(記)コースタイム:0745グレッシャーパラダイス→0925南西稜取りつき→1050岩稜帯終了→1110山頂→1230取りつきに戻る→
【メンバー】 L M藤、クロスケ(記)【タイムスタンプ】5/11 6:00 上高地〜 10:00 横尾(BC1) ~ 12:30 涸沢 ~ 16:30 北穂高小屋泊5/12
日程 5月1日から4日までメンバー Y田(L)、M井、N島(記)タイムスタンプ5/1 室堂11:15→11:55雷鳥沢野営場12:10→13:42剱御前小屋→14:1
【メンバー】 L NG野、みっつん、クロスケ(記)、にしの【タイムスタンプ】4/22 7:00扇沢 ~ 12:00 稜線直下BC ~ 15:00 スバリ岳山頂 ~16:00 BC
メンバー N島(L、記)、クロ3月に入って以来続く高温のため、錫杖の予定を変更して谷川を狙っていたがそれも危険、さあどうする、ってとこで、クロが、涸沢岳西尾根はどうかという。わたしゃ
2023/3/4(土) ビッグワン[行動経過(天候・タイム)]3/4(土) 曇り後雪(ホワイトアウト)02:50 ベースプラザ04:10 一ノ倉沢出合05:20 取付05:40 登
クロスケ(記)他参加者多数栃木で有志で開催されているWCMに参加してきました。有志とはいえWCM。ウィンタークライマーズミーティング著の「冬期クライミング」は自分も日頃から参考にして
Y田(L)、D介、N島、M井28日 晴7時葛温泉のゲート発、林道を歩き高瀬ダムを登り、長い林道歩きを経て硫黄尾根に乗る。積雪多し。29日 風雪硫黄岳ジャンダルムを超え
2022/12/28(水)~2023/1/1日(日)[メンバー]Lビッグワン(記)、オロ、ヤマ[行動経過(天候・タイム)]12/28(水)晴後曇り
NG野(記)、みみみ、クロスケ4/29 6:30 扇沢(アルペンルート)6:45 黒部ダム~8:15 内蔵助谷出合~10:20 黒部別山谷出合~10:30 中尾根支稜~13:00 支稜1,
【メンバー】Lクロスケ(記)、N塚、Y本4/9 7:30 駐車場 – 9:00 猿倉- 10:30 白馬尻 – 15:30 2600m付近 幕営4/10 5:30 幕営地 - 8:4