槍ヶ岳~槍沢・中ノ沢滑走 2015/4/11-12
メンバー:Y田L、H光4/11新穂高(標高1140) 8:25→穂高平9:46→白出沢出合10:30→13:05槍平小屋(C1、標高2000)4/12C1 1:20→飛騨乗越4
メンバー:Y田L、H光4/11新穂高(標高1140) 8:25→穂高平9:46→白出沢出合10:30→13:05槍平小屋(C1、標高2000)4/12C1 1:20→飛騨乗越4
メンバー:S、M平、K寅、F士、他1清水集落除雪終了地点7:35~11:05国境稜線(柄沢山北コル)~休憩(10分?)~11:39柄沢山11:45~柄沢山北コル~12:30下ゴトウジ沢左俣滑走
N島です先週の村杉岳の山行報告です。わたしには久々過ぎの、雪の山でした。メンバー L.M中K哉、N島S子(記録)行動経過・4/4(曇のち
メンバー:Y田L、S見、S藤3/28日向山ゲート4:00→5:40扇沢6:10→6:50大沢小屋→8:40マヤクボ沢出合→12:30スバリ岳→14:30大スバリ沢の滝→15:35黒部湖→1
メンバー:N野L、M中、T内、K川3/28(土)曇りのち晴れ7:20 駐車場 - 10:30 東尾根 - 11:30 P3 - 13:00 P2 - 14:20 P1 14:35 - 15
メンバー:H光L、H部3/28(土)5:50 日向山ゲート-7:00 扇沢-10:50 針ノ木峠-13:20 黒部川渡渉 15:00-16:50 中ノ谷1900mC1ムーンライトで
金曜夜、塩尻のおやじサウナ組は朝まで飲んでしまって・・遅刻、健全な若者チームが先行して、ジョーズ、一角獣へ、出遅れオヤジ軍団は酒臭い息で、ハバネロ、ゼットへ、後に合流しました。H坂くんは、全部の滝
メンバー:K岡(L)、M平(記録)・ 無事、計画完遂。・ 雪は例年より多め。黒部湖の水位は低め。・ 先週認められた、雨の影響による縦溝およびグライドクラックは、ほとんどリセットされてい
メンバー:S、K、他1焼山温泉6:30~9:15左岸尾根取付9:20~11:20 1640ポコ(1630コル手前)~11:37 1600平坦地戻り12:23~昼闇谷滑走~12:49左岸尾根取付
メンバー:S藤H、S口、M上(会員外)初日のアプローチ、沢靴+ワカンで進む。徒渉で脱いだり履いたりする手間を省くつもりが、飛び石できるくらいの浅瀬×二回で済んでしまいました。足が冷たい、という
メンバー:H、T橋、N島3/21(土)10:30 八ヶ岳山荘 ~ 12:45 南沢大滝 ~ 17:35 赤岳鉱泉(泊)土曜朝東京発、中央高速の渋滞に巻き込まれて、美濃戸口からの歩き
A久です。こんにちは。週末の山行報告です。八海山西面の雪稜から八ッ峰縦走へ継続する充実のルート。事前の天気予報を裏切りこの上ない晴天のもと全トレースできました。やっと登れました!