尾白川流域(アイス講習第3回B班) 2015/1/31-2/1

講習・訓練

メンバー:LS原、O野、T橋、T内、K

1/31(土)
小淵沢駅集合 9:20 – 10:10 日向山登山口駐車スペース – 11:20 林道の東屋 – 12:00 F2でクライミング練習 1500 – 下山 – 1700 小淵沢駅 – 道の駅はくしゅう仮泊

2/1(日)
道の駅 7:10 – 7:30 駐車スペース – 8:30 東屋 – F2登攀 – 10:40 右岸側壁の氷壁でクライミング練習 15:00 – 下山 – 尾白の湯 – 帰京

土曜朝は小淵沢駅に集合、S原車とレンタカーに分乗して日向山登山口へ。林道の積雪、凍結が心配だったがスタッドレスで乗り切り、ゲート手前に駐車。ゲートから川沿いの林道を40分歩き、東屋で装備を付ける。
よく氷結したガンガノ沢F1の錦滝を左岸から巻き、徒歩5分で練習場所のF2へ。平均約60度、階段状の氷瀑で幅が広いので、初級者の講習に向いている。スクリューでTRを2本張り、基本ムーブを徹底して練習。アックス1本と両足で二等辺三角形を作り、氷上を動く練習は、爪先での立ち込み感覚の習得に有効だ。
練習後は小淵沢駅にKを送り、道の駅へ。隣接のスーパーで食材を仕入れて、鍋で身体を温める。

P1060131
翌朝、一段と凍結した林道をS原車で登り、再び日向山登山口へ。スクリュー設置と回収のレクチャーをしてから、ガンガノ沢F2を登る。昨日の練習で安定して氷上を動けるようになり、全員落ち着いて荷物を背負い、スクリューを回収しながら登攀できた。

P1060047
F2上のルンゼ左俣を15分ほど歩いて、右岸側壁のアイスボルダーエリアへ。高さ約30mで幅が広く、垂直部もある。人気の錦滝とは異なり、あまり人が来ないので、落ち着いて練習できる好適地だ。立木でTRを張り、急傾斜の登攀を練習。昨日の基本ムーブの応用で3人ともスムーズに傾斜に慣れ、3本目を登る頃には両足の爪先に体重を乗せ、上体を反らせて大きくリーチを伸ばす基本フォームが身についてきた。
F2を懸垂、F1を巻いて下降し、車に戻る林道からは、晴れ渡った空に富士山と八ヶ岳が美しい姿を見せていた。

P1060135
講師の受講者寸評:
◇K:アイス2回目、体調の事情で今季初アイスだったが、早くも爪先に体重を乗せ、弓なりに上体を起こすフォームができてきた。アイゼンの蹴り込みも鋭い。

◇O野:アイス講習3回目、今季熱心にアイスに通い、登攀フォームが安定してきた。スクリューの設置やスムーズなロープワークなど、マルチピッチに向けた実践的な練習をしたい。

◇T橋:垂直の氷壁でも美しいフォームで登れるようになってきた。靴とアイゼンの組み合わせか、前爪の蹴り込みに苦労することがある。余裕があれば道具を見直したい。

◇T内:成長ぶりでは断トツ。垂直の氷壁でもバランスよく安定したフォームを維持できるようになった。クライミングの基盤を活かして、氷面を上手に使う練習をしたい。

P1060148
以下受講者コメント:
■全体的な感想
いつも同じ感想から始まってしまって申し訳ないのですが、『とっても楽しかったです!』。
S原さんのご指導のおかげで、ようやくアイゼンのつま先の先に重心が乗る感覚がわかってきたように思います。逆に言うと、今までは靴のつま先と同様に、アイゼンの先を引っ掛けるだけで登っていたのだなぁと、ちゃんと教えてもらってから登れば良かったと、基礎を学び、ゲレンデ練習をする大切さを痛感しました。
次回は、テンポ良く登ること、バイル一本と両足のアイゼンで作る二等辺三角形を意識するのが目標です。ありがとうございました。

●講習で良かった点
段階を追って、そのための説明と練習を繰り返すので、頭でも理解できるし、練習中に意識すべきこともわかりました。一つのことを意識せずに動くことができるようになったら次の動作の練習、という具合に進んだので、とても効率良く身に付けることができた(またはできる)と思います。

●講習で改善すべき点
…思い当たることは特にありません。
自分自身が、事前の準備や当日の行動中にもっとS原さんをサポートして、スムーズな進行のお手伝いができたのでは、と反省しています(T内)

■今回行ってみたい所のひとつガンガノ沢でどんな所か楽しみでした、行ってみたら登って楽しい滝で、割合すいてるし、練習もしやすかったと思います。アプローチも楽な方なのも良かったです。
今回で3回目ですが計画から手配までいろいろありがとうございました。どういうことを心がけた練習をすればいいのか大分わかってきました。
足に乗る練習のおかげでクライミングが大分楽になったように思います、Ⅴ級クラスでも以前よりは少し楽なようにに感じました。今後の練習に生かしていきたいと思います。
この上のレベルの講習をやっていただけると大変ありがたいです(O野)

■今回は基本のフットワーク、アックスの打ち方、動き方をはっきり分かるようになる目標でした。
土曜日しか参加出来なかったが、S原さんの分かりやすい説明でいい勉強になったし、いい練習も出来たので、自分の目的を達成しました。
それで来週の北海道のアイスクライミングにもっと楽しく参加出来ると思います。
改善すべきことは先ずは基本の技術をもっと確かめるために真面目な練習ですね。
次のアイス講習に楽しみにしています(K)

■前回のアイス講習でまったく登れなかったバーチカルを登ること、というよりバーチカルを登るためには爪で立たなければいけない、ということがわかってきたように思います。本数的にはそれほど多くなかったものの、濃い練習ができました。
2日目にF2をトップアウトして奥の氷壁に移動した際に、易しくてもやっぱり風景が変わっていくルートをやってみたいなと思いました。
・難しすぎない場所でバイル一本で登る練習、登るだけでなく左右に移動する練習のおかげで、氷の上で立つ感覚がなんとなくイメージできて良かったです。また、講師に理論とお手本で教えてもらうだけでなく、近いレベルの初心者同士で講習を受けられたのも、とても参考になりました。
・毎回違う場所で、色々な経験者に登り方、道具や手入れ方法を教えてもらえて、とても参考になります。
全力で蹴りこんでいるのに、どう考えても他の人ほど氷にアイゼンが刺さらないので、きっと道具のせいに違いない!(?)・・・と思っていますが、おかげでたくさん蹴りこみ練ができました。
またよろしくお願いします(T橋)

ぶなの会

ぶなの会

労山(日本勤労者山岳連盟)加盟 ぶなの会の公式HPです。

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP