北岳 池山吊尾根 2016/12/29-31

積雪期登山

メンバー:LY本 M田

・12月29日(木)
5:30 奈良田ゲート駐車場~7:30あるき沢橋~11:00池山御池小屋(仮眠1:30)~13:40 C1城峰
・12月30日(金)
6:00 C1~8:00ボーコン沢ノ頭~9:00八本歯ノ頭~10:00吊尾根分岐~10:20北岳top~11:15八本歯ノ頭
~11:15八本歯ノ頭~13:20 C1
・12月31日(土)
3:30 C1~6:00あるき沢橋~9:00駐車場

○報告
29日(木)
長い長い舗装道路歩きの始まりである。
冬靴でのアスファルト長時間歩行は足痛や靴擦れの可能性が高まるので、私はアプローチシューズを履いてあるき沢橋でデポする作戦とした。
また凍結対策として、八ヶ岳のアプローチで効果絶大だったチェーンアイゼンを用意したが、雪の痕跡の無いカラカラ道路なので置いていく事とした。

進み始めてトンネル内は水の沁み出しで所々は凍結している。全面では無いので気を付ければ問題なさそうと思ったらM田さんがすっ転ぶ。
回りの低山には雪が見当たらない。これでは雪山に来た感じがしない。今年も貧雪で北岳真っ黒だったらと心配になる。道半ば位までくると、山の合間から白い頂が見えてホッとする。
その時!幸運が訪れてあっという間にあるき沢橋まで到着。

いきなり急登。荷物がくそ重い、体が鈍っているのが明白である。休憩をこまめに取り、騙し騙し重荷を担ぎ池山御池小屋に着いた時には二人ともバテバテ。
当初の予定よりも早い到着なので1時間ほど仮眠タイムとなる。
スッキリしたところで出発。小屋周辺でようやく雪が出てくるが、道は凍結しているので早めにアイゼン装着。
樹林の間から真っ白な間ノ岳が見え隠れする頃、城峰に到着する。





30日(金)
一晩中、上空で風が大きく唸っていて、たまにテントにも突風が抜けて体が浮きあまり寝付けなかったとM田さん。
5時出発予定だったが、強風で弱気になり1時間出発を遅らせる。私は爆睡であまり気にならなかった・・。
ボーコン沢ノ頭まで行って風の様子を感じてから、本日の進退を決める事にする。

ワカンを装備から外し出発、快晴である。地形図を見て城峰から先はテント適地が無さそうに思われたがたくさんあった。途中で先に入山していた横田川Pと出会い談笑。
砂払まで来るとようやく樹林帯から這い出して雪山世界。登攀具装着。私はWアックスの取り回しがヘタクソなので慣れる為にWアックスとした。
ボーコン沢の頭に来ると待ちに待った北岳登場。初めて見る雪をまとったバットレスは迫力満点でスバラシイ。四尾根はくっきり浮き出ている。
風は落ち着いているので先を行く。八本歯までは平坦な道のりでしばし雄大な景色を満喫。





あっという間に八本歯ノコルに到着。支点があり、通常は懸垂下降をするポイントらしいがM田さんは怖がりながらもそのままクライムダウン。
私は念の為にスリングチェストにアッセンダーを取り付けて固定ロープで安全確保して降りる。一歩下がるたびに開放する手間はあるが万が一に備えた。

ハシゴ、細尾根を越えて雪面へ。モナカ面でしっかりとアイゼンが効く。たまに氷結面があるが不安なし。
吊尾根近くになると、急に風が強力になり始めて時たま耐風姿勢でしのぐ。尾根の抜け口が風の通り道になっているようだ。
私はWアックスだったので、耐えながら苦労せずに前進できたが、M田さんはなかなか進めないでいる。今日の風は、強弱の波がはっきりあるので隙をついて進めば問題なし。
やがて先行者の爪痕をトレースして岩稜帯を巻いて行くと、急斜面の雪面に出る。
アイゼンの試し蹴りを数回、バチ効きの良い雪面で不安なし。Wアックスで快調に登る。





稜線に飛び出すと予想通りの強風。バットレス側に飛ばされるとアウトは明らかなので、なるべく稜の頭でなくトラバース気味に進む。
気付くと夏は10回ほど登って見慣れたはずの山頂は、雪に埋もれなだらかな三角錐の頭に看板がひょっこりある。
10秒ほど感動して、記念撮影をしてるうちにあっという間に強風で体が冷えて来たので、動きが鈍くなる前にさっさと下山。

上部から見下ろすと、急雪面より岩まじりの稜線沿いに降りた方が容易なのが見て取れた。
なんなく安全な場所まで降りる。八本歯ノコルの登りは簡単。
コルから四尾根に向かってトレースがのびている。





31日(土)
前日は早く寝たので、3時30分出発。
池山御池小屋までに7パーティー位とすれ違う。
ここから先は雪がなくなりヘッデンだと、かなり道に迷いやすい。ただ、よく観察すると赤テープが豊富についている。迷いやすいポイントには必ずテープあり。
これのおかげで暗い中下まで降りることができた。なければ、明るくなるまで下山出来なかっただろう。
長い林道でいきなりズッコケ。多くの人とすれ違い、駐車場は車でいっぱいになっていた。



ぶなの会

ぶなの会

労山(日本勤労者山岳連盟)加盟 ぶなの会の公式HPです。

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP