大仙丈ヶ岳 三峰川岳沢 2017/3/18-19

アイスクライミング

メンバー:I、O田、S口(会員外)

3/18 土 晴のち曇
前夜全員早退し前泊。4時に高遠で合流してS車を戸台にデポ、I車に乗り込んで入山ゲートへ。
M尾さんの情報どおり、長谷杉島集落のすぐ先にゲートがあって、ここからスタート。
すでに車が3台。支度をしていると、後に行動を前後する2パーティーの車が続々と上がってくる。
今日は年末年始なみの大盛況かもしれない。
道が荒れている理由での通行止めであったが、実際に轍もあってやや恨めしい。

南沢ゲートの先は沢登りになる。恐れていた裸足渡渉する程の水量はなかったが、営林署跡手前の高巻きポイントがわからず、凍っていない滝を小さく巻くはめになる。
ここで後40分後に出た後続に抜かれていたので、1時間近くロスしていたと思う。
ここで凍っていないとF1の氷結がやや心配だが、先に進む。
岳沢越に関しては、GPSにルートをガッチリ入れてきたので、迷わずに三峰川に出る。
岳沢出合まで来ると吹き下ろす風が冷たい。天気も曇ってきた。
小休止して13時過ぎに出発。F1の上には今日中に行けそうである。

F1はしっかり凍っていてフリーで抜ける。
F3の方が氷結が甘い。左の垂壁は黒く不気味に透けて見えるほどだ。
傾斜のゆるい右から登るが、途中でベルグラになってスクリューが入れられない。
草付の方が灌木のランニングが取れるので、右から迂回して氷に戻る。
F4の下半分も登って60mでピッチを切る。
F4の上半分は立っているので、リードの荷物は荷揚げした。荷揚げしたロープは自然法則のとおり最短距離ルートとなり、部分的にかぶった氷となって楽しめた(苦しんだ)。
F5をフリーで越えると二俣の快適なテン場。すでに3パーティーが幕営していた。

3/19 日 晴
3時半に起きて5時に出立
F8のそうめん流しにはすでに先行がいて順番待ち。そのかわり我々が登る頃には明るくなってきた。
F8は長いので、荷揚げはやめてセカンドに荷物を振り分けて登る作戦に変更。
50mでピッチを切って、最後の核心部を登って終了。
前日にはいったパーティーの幕営跡をこえて大仙丈ヶ岳へ続くルンゼを詰めていく。
だんだんと視界も開けアルパインを実感するような展望となる。最後は尾根をつめて山頂へ。
天気もよく記念写真をとって下山する。

【所感】
天気、コンディション、それになんといってもメンバーに恵まれると、あの岳沢が1泊で行けてしまった。
予備日が必要、F1凍っていない、ラッセル大変、雪崩で吹っ飛ぶといった過去の嫌ぁな記録と記憶があって実行に踏み切るまでいろいろ迷いもありましたが、行けて本当に良かったです。
アドバイスをいただいた皆様、どうもありがとうございました。

【タイムスタンプ】
3/18
長谷杉島ゲート 6:30
塩沢出合 7:30
丸山谷出合 7:45
南沢ゲート 8:00
営林署宿舎跡 10:30
三俣出合 11:00
岳沢越 12:30
三峰川出合 13:00
岳沢出合 13:15
F1 14:00
F3 15:30
F4 16:00
F5上 17:15

3/19
テンバ 5:00
F8 5:30
F8上 7:00
大仙丈ヶ岳 9:30
仙丈ヶ岳 10:30
北沢峠 13:30
丹渓山荘 15:00
戸台 17:15

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP