越後 大源太山ブドー尾根〜弥助尾根下降 2015/2/7-8
【コース】葡萄尾根~弥助尾根【メンバー】L.S津、S見、Y田、Y本【コースタイム、記録】2/7 晴れ午後から風強し7:10 最終除雪地点-12:20‐50頃(1400m付近
【コース】葡萄尾根~弥助尾根【メンバー】L.S津、S見、Y田、Y本【コースタイム、記録】2/7 晴れ午後から風強し7:10 最終除雪地点-12:20‐50頃(1400m付近
メンバー:M平、S、M谷、K中の湯温泉7:30~12:04焼岳(南峰)~黒谷滑走~14:55中尾温泉舗装路~15:45中尾高原口バス停15:59~バス3台乗継で中の湯温泉戻り。
K池です甲子山に行ってきました..私にとっては今年の雪山はじめであり、リハビリでもある山行。1550mほどなのに寒くて雪もあってしっかり雪山だった。視界不良の中で明瞭な
メンバー:ぶな十名、他八名毎年恒例の戸隠パウダーキャンプ、今年で11回目の開催。RSSAの強力な新人さんも加わり、今回も存分にパウダーを満喫しました。1/31(土) 佐渡山、黒姫南
メンバー:Y川、A澤1/31 アーリースプリング前日雪が降って、奈良田までの入山を心配したが、たいした降雪ではなく、なんとか林道ゲートまで入ることができた。ゲートは7時に人が来て、開けてく
メンバー:O田、T濱、K田、他1日曜日、6時半過ぎ起床。というか一番バスが6時半にやってきてその音で目が覚めてしまった。ゲートに車を移動して準備をして9時出発。先行はY川パーティーと愛知県
メンバー:LS原、O野、T橋、T内、K1/31(土)小淵沢駅集合 9:20 - 10:10 日向山登山口駐車スペース - 11:20 林道の東屋 - 12:00 F2でクライミング練習 1
メンバー:S見L、S津、N野出発前の天気予報はいまひとつでしたが、いざ、登っていると青空が広がり、快晴、無風の素晴らしい雪稜を楽しむことができました。 1/24(土)カドナミ尾根取
メンバー:H光L、Y田、M田、M中、A山、H本、N島、Y本 (新人)H口、T濱、S藤、T内、K川、M井、O合行動概要:一日目 【雪崩講習、他】・ビーコン訓練・ラッセル訓練(ワカ
メンバー:S藤L、K藤、T橋、N島、他1トリコルネのアプローチでいきなりルートを外す、間違った沢に堂々と突入。なんだか変だねって言いつつ、シビアなトラバースにビビる頃、やっとのこと気が付い
メンバー:CL S原、SL I藤、M谷、I田、O野、Y本記録:1/17(土) 新宿 6:20 – 9:10 足尾銅親水公園P 9:30 – 11:00 松木沢堰堤 11:40 – 12:2
メンバー: O田L、K田、T濱この二日間、講習生のT濱君、K田さんと共に三人で行動し、一日目は松木沢・夏小屋沢となりの無名滝を登り、二日目に黒沢F1~F4(F5?)までマルチピッチを登って終了