奥志賀 岩菅山 2015/1/18
M浦です。岩菅山の手軽な周回コース開拓できました。初中級でOK。厳冬期の是非候補に。焼額山スキー場手前から川向こうの林道へ、すぐに除雪終点駐車~林道~アライタ沢曲がり角~岩菅山西尾
M浦です。岩菅山の手軽な周回コース開拓できました。初中級でOK。厳冬期の是非候補に。焼額山スキー場手前から川向こうの林道へ、すぐに除雪終点駐車~林道~アライタ沢曲がり角~岩菅山西尾
ショルダーリッジは赤岳の肩から派生する5本のリッジ。そのうち4本が登攀ルートとして登山大系に紹介されているが、WEB等に出ている記録は少なく、第4、第5リッジにいたっては、記録は皆無。2008
メンバー:M中、M田インディアンサマー広場にて。このあと、入門砦に向かい、宇都宮渓嶺会のかたとエール交換。 ◆特記事項254号線は通行止めとなっているが1日2回は除雪が
メンバー:Y川、K田、A澤(JECC)年末に七丈ノ滝を登りに行ったとき、隣りの象の鼻の氷柱がつながっていることを発見する。七丈を登ったあと、相方が1月の連休は、これを登りに来ないかと聞かれる。
M中です。越後の転進ですが、西窟尾根に行ってきました。一般道で八方睨みに行って以来1年ぶりですが、変化のある良い尾根で楽しめました。【メンバー】L.M中、T城、M田
メンバー:S原、I(他会)昨年に続き、アイスクライミングのため、カナディアン・ロッキーを訪れた。●今回の目的:・昨年登れなかった主な氷瀑をいくつか登る。特にアクセスの困難なGhos
メンバー:M浦、H光8:30 中の湯 - 11:40 安房山ピーク手前 - 12:10 小船 - 13:40 中の湯詳細報告はコチラ
中央アルプス 空木岳(敗退)12/29-30メンバー:LA久、Y本、H口日程 :12/29-31 予備日1/1ルート :伊奈川ダム ~ うさぎ平 ~ 東川岳 ~ 木曽殿越 ~ 空
メンバー:Y田、S見、M藤12/27 初日釜トンネル1230-河童橋1430-1700岳沢7番看板前(C1)忘れ物を松本市内にて調達し、昼一番で入山。めちゃくちゃ天気がいい。岳
【メンバー】 L.HT、M中、T橋【記録】12/27(土)夕刻に高尾発。松本でM中さんと合流。買物をして新島々近傍で前泊。寒いテントの中、山話で盛り上がる。12/
メンバー:Y川、A澤(他会)12/27 晴れIパティーと戸台の駐車場で会い、一緒に入山。少し積雪がある。この時期、戸台に雪が積もってないときもあるので、少し雪が早い。29日は天気が崩れる予
メンバー:12/6(土)O田、S原、M谷、S見、S津、O野、12/7(日)上記+T橋、Y本、N島12/5(金)夜東京発~12/6(土)美濃戸7:00~9:30赤岳鉱泉~ジョウゴ沢F