針ノ木岳南壁の初滑走 2023/2/23-24

山スキー

飛び石連休でもともと考えていた計画は天候を考えて取り止め。仕方ないのだが長年暖めているだけにいい加減滑らせて欲しい・・・。
が、縁のなかった山行は一旦切り替えて次にやるべき事を考える。そうなると針ノ木岳の南面滑走は悪くない。

ここはパートナーが見つけてきたプロジェクトだが、位置関係からして積雪期に正面から捉えた写真はほぼ見当たらず、黒部横断をきっかけに存在に気付く人がいる程度だろうか。また、単体の滑走対象としてはアプローチ/デプローチが相当面倒なので滑走記録は見当たらない。ともかく去年の秋ごろには滑走対象として狙いを定め、地道な偵察山行やタクティクスについて議論を交わすことが多かった。

■2月23日 7:10日向山ゲート→8:40扇沢→10:00大沢小屋→13:10針ノ木小屋

天候:雪

初日の朝、日向山ゲートの前で簡単に装備を合わせてから入山。扇沢までの道はこれまで3度歩いたが、それは黒部横断なので片道のみ。今回はここを帰るのか…と若干憂鬱になる。
適当な所に靴をデポしてからシールオン。今年は雪が少なく、沢沿いのルーファイはかなり面倒。最初の堰堤までは車道沿いを進んだ方が楽だった。
堰堤を越えると猛烈なデブリ。先日の大雨の影響だと思うが2度、3度と雪崩が押し寄せたようで、沢の左岸・右岸ともに除雪車が通ったような壁が出来ていた。

GR001776

IMG_6393

デブリ帯の通過はかなり面倒だったが、これを抜けるとなかなかのラッセル。マヤクボ沢の出合のあたりからラッセルを交代しながら、ノロノロと針ノ木峠まで歩みを進めた。峠着は13時過ぎ。条件が良くない割には標準的なタイムで来れてホッとした。
小屋脇の吹き溜まりに雪洞を掘る。久々の重荷でお疲れモードなので19時頃に早々と就寝。

GR001779
IMG_6390

■2月24日 7:10針ノ木小屋→8:20針ノ木岳/9:40ドロップ→10:20針ノ木谷出合→14:00/14:40針ノ木小屋→15:45/16:15扇沢→17:30日向山ゲート

天候:曇り

翌日、4時半に起床。予報を見ると9-10時頃が1番日の光が入りそう。8時半頃に山頂着のつもりで7時過ぎに雪洞を出る。雪も安定しており、夏道沿いにスキーを履いたまま山頂まで行く事ができた。

IMG_6384
IMG_6379


さて、山頂から懸案の南面を覗き込む。当初考えていた山頂からのダイレクト滑走は露岩が多くクライムダウンは避けられなそう。少し悩んだが、全体的なラインの美しさを考えてプランB、左手に食い込むガリーからの滑走を決定する。

GR001788
IMG_6378


9時半頃、パートナーから滑走開始。斜度は45-50°程度。雪は風でややパックされているがスキーの操作に不安は感じない。最初はジャンプターン主体で慎重に刻み、標高差で200mほど滑った所でピッチを切る。この先は滝らしき地形があるのでノッチからスキーヤーズライトのルンゼに逃げる。

IMG_6346
GR001794


次第に斜度は緩むが雪はサンクラスト気味、更にはデブリが増えてくる。やや難しい雪を慎重なコントロールでこなし、デブリを避けながら進むと針ノ木谷に合流した。正味40分、針ノ木岳南面の初滑走に成功だ!

GR001798
GR001802


ここからは針ノ木峠まで試練の登り返し。雪の多い年でも部分的に沢割れするのは過去の経験から把握していたが、今シーズンはかなり酷い。途中でドボンしかけたりしながらたっぷり3時間かけて峠へ到着。3月には黒部横断を狙ってる人もいると思うが、ちょっとオススメできるコンディションでは無かった・・・。

IMG_6322

GR001809

デポ品を回収してから扇沢まで滑走。デブリが多い割には思ったより順調に帰ってこれた。最後は我慢の林道歩きで無事下山。固い握手で初滑走の成功を祝した。

IMG_6318
GR001813

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP