明星山 フリースピリッツ 2010/11/6-7
◆S藤H明0P 寒い朝、裸足での沢の渡渉は辛い。1P 濡れた泥バンドを左上、滑って恐ろしい。2P 登り方が判らないと苦労する垂壁を登って左上、ピンはない。3P 垂直に上がっていくが、ク
◆S藤H明0P 寒い朝、裸足での沢の渡渉は辛い。1P 濡れた泥バンドを左上、滑って恐ろしい。2P 登り方が判らないと苦労する垂壁を登って左上、ピンはない。3P 垂直に上がっていくが、ク
下山時に、不用意に木の雨露(ウロ)に触って、土蜂軍団の怒りに触れてしまいました。刺されたのは二ヶか所でしたが、全身に発疹が出ました。顔を刺されたので顔がミッシュランタイヤのようになりました。今、医者に
◆S藤H明2ルンゼは、去年、M恵さんが墜落した、3ルンゼのお隣なので、緊張の面持ちで臨んだのでしたが、そんなに難しくなくもなく、クラシックなザッテル越えなど、変化があって、なかなか面白かったで
●メンバー: N藤S木、N村Y之(練馬山の会/渓嶺会)●行程: アンザイレンテラス 7:55 ~ 9P終了点 18:05 (略奪点でビバーク・翌日朝下山)現場雑感
■メンバー L:S山M彦(記)、N島N、M田M香、K島K世 【8月11(水)】室堂直行組と扇沢(杉)2時間差で出発15:00ころ 真砂沢ベースキャンプに集合【8
メンバー:L A山Y秀、T己Y郎、Y田S、T塚Y子タイム:7月30日(金)夜出発– 7月31日(土)T4ビバーク– 8月1日(日)雲稜登攀、12:00終了同ルート下降、上高地下山【
◆2010.7.17(土)~19(月)◆黒部 丸山東壁 左岩稜◆L.S藤H明、S口M恵、N島昇かつて緑ルートから眺めた左岩稜は、カラフルなメットがぞろぞろと歩いていて、ありゃー
10月18日、谷川岳一ノ倉本谷の大滝を登攀して来ました。去年、一昨年と狙っていましたが、なかなか雪が消えず、実現できませんでした。今年はスッカリ消えた様子でしたので行って来ました。ついでに南稜
黒部別山の中のガビン沢にいってきました。スラブの登攀自体は簡単でしたが、その後のヤブコギやルートの同定で苦労させられました。南尾根の下降はパズルを解くようで面白かったです。今回
L,N藤S木、M瀬Mき、S津A子、Y田S(記)、A津I織、M中K哉(記)■行程12日(水) / 雨 前夜発‐扇沢BT13日(木) / 雨 扇沢‐室堂‐熊の岩14日(金) / 晴 八
北ア 北穂・前穂アルパインクライミングL,N島F博、T城M樹■8/13(木)上高地~北穂(アプローチ)■8/14(金)滝谷 4尾根主稜-ドーム中央稜■8/15(土)滝谷 ドーム
L,T城M樹、SL,K島K世、S原M、N島F博、M中K哉、Y田S■日程:18日(土) 広河原‐白根御池小屋(アプローチ)19日(日) 4尾根主稜(N島-M中)20日(月) 4尾根主