谷川岳 一ノ倉沢 烏帽子岩奥壁南稜~国境稜線 2015/7/12
メンバー:A山L、T内、H田【行動記録】2:50 ベースプラザ出発3:40 一ノ倉沢出合5:30 南稜取付き9:10 南稜終了点11:30 国境稜線12:40 肩の小屋
メンバー:A山L、T内、H田【行動記録】2:50 ベースプラザ出発3:40 一ノ倉沢出合5:30 南稜取付き9:10 南稜終了点11:30 国境稜線12:40 肩の小屋
【メンバー】NA(リーダー)、NK【行動記録】6/20(土) 晴れ~雨07:30 トロリーバス扇沢発−07:46
S太です。取り付きでは2時間待ったけれど、ロープウェーが運休だったこともあり、国境稜線は普段より静かな印象でした。【
M中です福島新潟県境(会津越後=会越)にあるスラブです。岩も堅く、リスも多い。初級者とのクライミングに向いているかな。というわけで、この山域に関心をもつ篤志家たちにとっては、登
N村です中央カンテです今回は3人パーティという事で、時間がかかる事をあらかじめ想定していたがルートロスがなかった事と、3人ともクライミング、ロープワークに無駄がなかった為、スムーズに登攀する事
こんばんは、NS子です5/17の風穴スラブのご報告です雪渓アプローチができる時期の足拍子川左岸スラブ、足慣らしにも丁度良い山行となりました 【メンバー】NS子(リーダー
メンバー:M中L、H光、S木10/18(土)6:00 一ノ倉沢出合-9:00四ルンゼ出合-12:00 F4滝 13:00-16:30 稜線-17:30 茂倉避難小屋谷川岳登山指導セ
メンバー:K池L、N野、M田3連休の計画が雨予報で流れた末の山行でしたが、女子3人(つっこみ禁止)、澄んだ青空の下でスラブ沢と岩稜の両方を満喫しました。10/11(土)05:05駐
メンバー:S原L、S木●アプローチ朝4:00に起きて、5:00にロープウェイ乗場を出発。6:00一ノ倉沢出合にテントを張って出発。6:15に幽ノ沢入口に到着。 ●取付きまでのア
メンバー:S藤H、M上(会員外)アプローチは美しい秋のナメです。水が少なくって、恒例のツルツル&ドボンもなくて快適でした。ルート上、Ⅲ~Ⅳは、怒濤のランナウトは当たり前、核心のピッチ(
メンバー:H、N野9/19(金)さわやか信州号がとれなかったため20:00新宿発のバスで24:30松本駅着(料金2,000円)。コンビニで行動食等を買って松本駅でステビバ。我々の他に3
メンバー:N島中房温泉→大天井ヒュッテ→貧乏沢→北鎌沢右俣→北鎌のコル→北鎌尾根→槍ヶ岳→上高地去年、M中さんに勧められた北鎌単独行。そのときは、フーンくらいにしか思っていませんで