室堂~小黒部谷~大窓~馬場島 2015/4/17-18
メンバー:M平・小黒部谷の状態悪く、計画未達。大窓にescapeし、~中仙人谷~馬場島に下山(当初の予定は、小黒部谷~毛勝山~東又谷~片貝発電所)。・残雪は山の上では少な目(特に稜線近くは
メンバー:M平・小黒部谷の状態悪く、計画未達。大窓にescapeし、~中仙人谷~馬場島に下山(当初の予定は、小黒部谷~毛勝山~東又谷~片貝発電所)。・残雪は山の上では少な目(特に稜線近くは
M中です早月尾根に行ってきました気温は高かったものの、雪に叩かれて冬山気分を味わいました。【行動経過(天候・タイム)】11/22(土)晴れ 0840馬場島-1345早月小屋AC
メンバー:T内、M尾、F川(会員外)9/13晴れ扇沢の無料駐車場は一杯。仕方なく上の有料駐車場へ。しかし、ここもあと少しで満車状態。なんとか駐車スペースを確保し駐車。7時の臨時でトロリ
・メンバーT城L、N野9/6(土)9:30室堂~12:00剣沢~15:30熊ノ岩C19/7(日)6:00熊ノ岩C1~7:50三ノ窓~10:00剱尾根コルB~16:15長次郎ノ頭
○メンバーM藤SL、K谷、Y本、I田○8月12日(1日目)8月11日深夜1時頃、扇沢の無料駐車場に到着。ほぼ満車状態だったが1台分のスペースを見つけ近くでテント泊する。翌日は7時扇
○メンバーA山CL、S原SL、N島、S木○行動・8月11日(月)室堂9:40→剣沢BC13:30 ・8月12日(火)天候不良のため剣沢BCで停滞 ・8月13日(
メンバー:T城L、M藤、K谷、N野ルート:計画/剣尾根~チンネ継続登攀 実際/剣尾根下半部で下降剣尾根、いいルートでしたがとても厳しく稜線に抜けきりれず下降しました。一層のルー
メンバー:L S、M平、S川(会員外)5/16(金) 霧室堂ターミナル 9:45→10:09 雷鳥荘 5/17(土) 霧のち晴のち曇雷鳥荘 9:23→10:25 一ノ越 11
メンバー:F田5/9仕事終了後そのまま新宿から富山行きの夜行バスに乗り込む。KB LINERというバス会社だったが、値段が4000円弱と低めなわりに車内が広く、消灯時はケータイ電話の操作も
M中です。O田先輩と劔八ツ峰に行ってきました。4年ぶりのGWの馬場島となりますが、前回の北方稜線単独行と同じく行動開始も午前9時。ならば日差しの加減も同じで、警備隊詰め所から見上げる劔は一
A元です。計画通りではありませんでしたが、僧ヶ岳~毛勝山まで歩いて参りました。僧ヶ岳を越え駒ヶ岳から見る北方稜線、素晴らしいルートと同時になかなか楽には歩かせてもらえません!藪こぎ、崩れかけの
H明です。GW前半、剣のR4のアイスに行きました。雪山のテントでチーズフォンデューなんて登山人生で初めていただきました。下山してからは温泉に入って富山でキトキトのお刺身三昧でした。期間中、山も