日光白根山東稜 2017/2/4-5

積雪期登山

メンバー :A久L、S見、K松

1日目(晴れ)
9:00 元湯スキー場 11:30 外山コル 12:40 前白根山 13:00 避難小屋

2日目(晴れのち雪)
6:00 避難小屋出発 8:50 日光白根山頂上 9:50 避難小屋 12:30 元湯スキー場

1日目
天気予報によると土曜は好天だけど風が強く、日曜の午前中までは晴れの様子。
初日にルートに取り付くのはやめ、のんびり出発。
雪稜を目指すK松さんは今回おニューのバイルを持参。
せっかくなんでスキー場のトップ付近にできた雪壁で乗っ越しの練習。




さすが百名山。しかも日帰りで登れるとあってか、結構登山者とすれ違う。
トレースがしっかりついた急登を登りきると緩やかな雪面が広がる。
振り返ると中禅寺湖と男体山。雲ひとつない青空に気分は良いけど、風は強い。
前白根では突風に飛ばされそうになりながらも避難小屋に向けて歩く。
4時間で小屋に到着。ワンデイ軽装での記録よりも若干早く、ペースは上々。
小屋に荷をデポしてこの日は取り付き偵察のみ。
快適な小屋に戻り、3人で4人前のモツ鍋で宴会。





2日目
4時起床、朝も3人で4人前を平らげて6時に出発。
暗い中昨日付けたトレースを追い、薄明るくなるころに取り付き着。
1ピッチ目の雪壁はK松さんがリード。昨日、偵察時に指名しておいたのだ。
先週の雪訓の成果を見せるときが来た。手袋でロープを結ぶのもスノーバーを埋め込むのも初陣だけに初々しい。





雪壁は柔らかいモナカ雪でスタンスが決まらない。ほとんどラッセルのような登攀。
15mほどもがきながら登り、灌木にランナーをとったあたりから雪が締まり、イメージに近い登りができるようになった。稜にのり、ピッチを切るところで適当な支点が見当たらず、ひ弱なシャクナゲの幼木でビレイ点を構築して終了。お疲れ様。
先輩ふたりの前で実技試験の学生みたいに緊張したことでしょう。
その後は傾斜の緩い雪面をひたすら登り、15mほどの岩壁もロープ不要でなんだかあっさりと頂上へとたどり着いた。


ちょっと物足りない気もするけど、まあ、百名山を冬にバリエーションルートから登るというのであれば面白い存在かなと。
下山は雪壁をクライムダウンし、三浦大介さんが初滑降したルンゼをまっすぐ下降。30分ほどで取り付きに戻った。





途中にあったルンゼ内から立ち上がる支稜にナイフリッジの雪稜が出来ていて、こちらの方は面白そう。
2ピッチくらいだから練習がてら登ろうかとも思ったが、天候が崩れる前に下山をしようということでパス。

避難小屋で荷物を回収し、往路下山。車につくなり雪が強まり、今回のコンパクトな山行もタイミングよく終了となった。



ぶなの会

ぶなの会

労山(日本勤労者山岳連盟)加盟 ぶなの会の公式HPです。

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP