剱岳 源次郎尾根~早月尾根 2014/5/10-11
メンバー:F田5/9仕事終了後そのまま新宿から富山行きの夜行バスに乗り込む。KB LINERというバス会社だったが、値段が4000円弱と低めなわりに車内が広く、消灯時はケータイ電話の操作も
メンバー:F田5/9仕事終了後そのまま新宿から富山行きの夜行バスに乗り込む。KB LINERというバス会社だったが、値段が4000円弱と低めなわりに車内が広く、消灯時はケータイ電話の操作も
M中です。アヤヤことあややと雨飾山の南尾根に行ってきました。芽吹き前の明るいぶな林をふたりでとぼとぼ歩きました。それでもこの時なりの自然を満喫でき、胸が一杯になりました。
メンバー:N野L、S木(東京雪稜会)5/11(日) 快晴07:00 毛無岩駐車場の近くの広場(駐車場を間違えた)10:00 毛無岩烏帽子直上ルート登攀14:30 登攀終了16:
メンバー:N野L、S木(東京雪稜会)5/10(土) 快晴07:00 子持山7号橋駐車場08:00 獅子岩登攀(1周目)10:50 登攀終了11:50 獅子岩登攀(2周目)1
M中です。O田先輩と劔八ツ峰に行ってきました。4年ぶりのGWの馬場島となりますが、前回の北方稜線単独行と同じく行動開始も午前9時。ならば日差しの加減も同じで、警備隊詰め所から見上げる劔は一
メンバー:H光(記)、H部、S本B会では三月の黒部スキー横断以上に恒例となっているGW黒部スキー横断。一週間前にもM氏が金作谷から赤牛岳への横断を成功させている。個人的には昨年三月に黒
A元です。計画通りではありませんでしたが、僧ヶ岳~毛勝山まで歩いて参りました。僧ヶ岳を越え駒ヶ岳から見る北方稜線、素晴らしいルートと同時になかなか楽には歩かせてもらえません!藪こぎ、崩れかけの
Y川です。槍ヶ岳西稜の報告です。【メンバー】Y川(L.記録)、A(会員外)5/3 晴れ後雨昨年の5月にトライして失敗。もう飛騨沢を登るのは勘弁してほしいと思って、再挑戦はな
Y田です。黒部別山南尾根に行ってきました。最近流行の「マイナー12名山」です。メンバー:Y田(L.記録)、K池、SD5/3黒部ダム8:06→9:10内蔵助出合9:30→二段
ルート :双子尾根-不帰キレット-唐松岳縦走日程 :5月3-5日メンバー:A久(L.記録)、T城、K谷1日目9:00 猿倉出発 - 小日向のコル - 双子尾根 - 13:00 樺
メンバー:T内(L、記録)、iz5/3(土)4:30都内発。連休の大渋滞に巻き込まれ新穂高温泉着、13:50頃。登山者用の駐車場で大急ぎで準備し、14:25新穂高発。新穂高登山指導
S藤A子です。ネコブから、憧れの群馬・新潟の国境稜線を経て巻機山までの縦走を無事、完了いたしました。割れた雪面と痩せ尾根、そしてヤブヤブ・・・・かなり難易度の高いルートでヘロヘロになり