M中です。
アヤヤことあややと雨飾山の南尾根に行ってきました。
芽吹き前の明るいぶな林をふたりでとぼとぼ歩きました。
それでもこの時なりの自然を満喫でき、胸が一杯になりました。
【メンバー】
M中(L.記録)、S木
【行程】
5/10
1100雨飾荘-1200キャンプ場-1400P3-1450 P2手前コルBP
5/11
0530BP-0630P2-0750P1取り付き-0850P1-1000山頂-1200荒菅沢出合-1400キャンプ場-1500雨飾荘

キャンプ場から見えるP3に連なる尾根突の適当なところから取り付く。


P3に立ち、南尾根稜線よりP2を見やる。

飲み食いして午睡に浸るS木さん。

この日はP2ドームの基部にテントを張った。

立派な岳樺とP2ドーム、それらに負けず劣らず立派なあやや。


P2に立つと見えてきた。手前がP1、奥が頂上。

雪稜はすでにこの時期ヤブ稜だ。それもまた良し。

岩壁基部で適当にしている

適当ななかにも若干の自意識を含ましめるわたくし。

P1岩壁を見上げるとこんな感じ。3〜3+


ロープ2ピッチのあと、ヤブ稜も少しロープを引く。これは雪がついてるといいだろうなぁ。

ヤブ稜を抜けると雨飾山の頂上に飛び出す。

そして、いきなりの日本海。

白馬連峰

笹平(手前)と火打

笹平

まだ雪山初心者のS木さん、バックステップで慎重に降りる。

荒菅沢出合

明るいぶなの森





コメント