越後 八海山 アラチ沢右稜 2010/3/13-14
メンバー:L A久、S津日帰りだと標高差1,300m。行動12時間で、結構手応えがありましたが、そんなに難しくなく、静かで雪山を充分に満喫できるルートでした。オススメ。●3/13(
メンバー:L A久、S津日帰りだと標高差1,300m。行動12時間で、結構手応えがありましたが、そんなに難しくなく、静かで雪山を充分に満喫できるルートでした。オススメ。●3/13(
●11日(祝) 曇り後雨諏訪南IC付近のコンビニで他会と合流。福岡のピナクル山の会と大分の豊稜会が九州から車をぶっ飛ばしてきた。片道10時間のドライブだが、5名で1人2時間の運転。我々は東
2009年11月21日(土)~23日(月)南岳西尾根~槍ヶ岳縦走※南岳西尾根2730m敗退◆ メンバーM中K哉(L)、K池M美◆ 行動記録11/210820 新穂高
北ア 奥穂南稜、北穂東稜L,M中K哉(記)、K島K世今回は生活道具一式を背負って岳沢から涸沢に抜ける。使うルートは奥穂初登ルートの南稜。継続して雪山JOY!の北穂東稜。残雪穂高を満
L,S藤H明、S見K子、S口M恵、M中K哉、I嵐H彰(山岳同人Grappa)◆S藤H明冷(つべた)小屋から振り返って眺めると殆ど垂直で「よくもまぁーあんなとこ登ったもんだ!」って、みんなで感嘆
北ア 鹿島槍北壁主稜のつもりがピークリッジL,LS山W、S津A子、M中K哉、K玉T彦(記)鹿島槍北壁主稜を目指すも、実際は目指した主稜は遠く、取り付きを間違えて違うリッジを登ってしまっ
L Ⅰ原S志(記)、M中K哉L S山W、S津A子今年の寡雪、ここのところの普通の冷え込みから、例年にはない氷雪壁ルートへのチャンスかも知れない、と考えていた。■3/7(土) 曇りと
北ア 剱岳 八峰縦走 メンバー:T城(L),A久(SL),M尾,S津(チームT8!)ゴールデンウィークに、剱・八ツ峰に行ってきました。天候に恵まれ、例年以上の積雪で一面白銀の八ツ峰で充実の
2007年2月10日~12日 メンバー:L,M山、K村、S津ルート図(PDF)【プロローグ・前夜】5年前の4月に赤嵓尾根から鳥甲山に登った。そのときに見た白嵓尾根の鋭いギャップに惹