朝日連峰 末沢川~大朝日岳 2014/9/20-23
メンバー:N島L、K田、Y田、N野、I計画では、「末沢川~中先沢下降~岩井又沢下降」でしたが水温の低さに恐れをなし、末沢川のみの遡行となりました。末沢川の美渓は秀逸おすすめの一本!!ただ下
メンバー:N島L、K田、Y田、N野、I計画では、「末沢川~中先沢下降~岩井又沢下降」でしたが水温の低さに恐れをなし、末沢川のみの遡行となりました。末沢川の美渓は秀逸おすすめの一本!!ただ下
M中です一昨昨日の万太郎谷本谷に続いて万太郎谷のオタキノ沢を遡行してまいりました。万太郎下部の核心、オキドウキョウ、一ノ滝を越えて入るこのルート。オタキノ沢に入渓して以降もトイ状クラックの登攀
メンバー:S藤H、M上(会員外)アプローチは美しい秋のナメです。水が少なくって、恒例のツルツル&ドボンもなくて快適でした。ルート上、Ⅲ~Ⅳは、怒濤のランナウトは当たり前、核心のピッチ(
メンバー:H、N野9/19(金)さわやか信州号がとれなかったため20:00新宿発のバスで24:30松本駅着(料金2,000円)。コンビニで行動食等を買って松本駅でステビバ。我々の他に3
メンバー:H光L、H部、S本9/20(土)8:15 桂橋-9:30 2段30m滝下-11:30 高巻き終了-12:50 8mCS滝上-14:40 2段40m滝下-15:50 二俣C1
メンバー:N島中房温泉→大天井ヒュッテ→貧乏沢→北鎌沢右俣→北鎌のコル→北鎌尾根→槍ヶ岳→上高地去年、M中さんに勧められた北鎌単独行。そのときは、フーンくらいにしか思っていませんで
メンバー:M田L、S藤D、H本9/20天池橋6:40(発)-灰ノ又橋7:25(準備20分)-花降沢出合8:50-花降岳山頂14:10-下降地点14:50-裏荒沢二俣16:50(BP)
M中です前夜の祝杯が進みすぎて寝坊したなどと、そのような記述ばかりのいささか冗長なルートガイドにも取り柄があり、「夕映えのなかの草原を、谷川岳に導かれて…」と万太郎谷の冒頭にはある。あぁ、いい
メンバー:T内、M尾、F川(会員外)9/13晴れ扇沢の無料駐車場は一杯。仕方なく上の有料駐車場へ。しかし、ここもあと少しで満車状態。なんとか駐車スペースを確保し駐車。7時の臨時でトロリ
メンバー:M藤、K谷9/13 沢渡(06:09-上高地 1500m(06:44)-中畠新道分岐1835m(09:17)-奥又白池2460m(11:04) 9/14 奥又白池(04:
メンバー:A山、H本(会員外)昨年10月に訪れた奥又はうっすら雪が積もっていた。そしてすこぶる寒かった。Dフェースフリー目指したがとても無理。だから今年は行きたかった。Dフェースフリー、ま
メンバー:T塚、(会員外)S原L、I上2年前Sさんと日帰りで左方カンテを登った時はテント1張もなく貸し切りでしたが、今回は3連休。テン場は大盛況。日曜の朝に到着した私たちは最後と思われるスペー