大源太山αルンゼ 2018/8/19

アルパイン(夏)

αルンゼスラブ帯登攀

[メンバー]
K野L、Ryo

[行動経過(天候・タイム)]

8/19(日) 晴れ
06:00 清水集落
07:00 丸ノ沢出合
07:40 大畠ノ沢出合
09:00 下部岩壁取り付き
09:40-10:00 中段バンド
12:30-13:00 大源太山山頂
14:30 清水峠
15:50 丸ノ沢出合
17:00 清水集落

 

[ルート概要・特記事項]
■8/19(日)
大源太山が上越のマッターホルンの異名を持つ所以として鋭いピラミダルな山容にある。一般登山道のあるなだらかな西面からだとそうは見えないのだが、東面は打って変わってマッターホルンに姿を変える。
コブ岩尾根より南側の岩場は中段ハンドを境に下部・上部岩壁と別れており、上部はα、β、γの各ルンゼが延びている。その中でもαルンゼは山頂へダイレクトに突き上げる気持ちの良いルートである。

前日いつもの除雪センターにて前泊。3時間程睡眠を取った後清水へ向かう。1時間程で車止め迄到着しそこからは国道291号線を歩いて大源太を目指す。ここを歩くのは昨年のコブ岩尾根以来で無雪期は初めてだ。
丸ノ沢出合の渡渉地点は堰堤工事の影響で立派な道が出来ており歩いて渡れた。お気に入りの山域が人の手に浸食されてしまうのは悲しい。

・アプローチ
丸ノ沢を暫く歩くと大畠ノ沢出合が見えてくる。ここはガレの押し出された沢なので見逃しに注意。
幾つか小さな枯れ滝が出てくるが何れも簡単。うっそうとした薮に包まれた枯れ沢を抜けると東面の岩場が視界に飛び込んで来る。山頂まで繋がっているラインがαルンゼか!資料と見比べ本日のルートを再確認。αルンゼ下部は草付きなので予定通りβルンゼから乗り越して取り付くとした。

下部岩壁でガチャを身に付け行動開始。
下部岩壁は時間短縮でノーロープで取り付くが出だしが外傾した甘いホールドで悪い。ブッシュもホールドにして登る。右上したカンテの左に沿って優しいスラブを中段バンド迄。岩自体は硬くてフリクションも良好。なんて快適なんだ。
中段バンドからロープを出す。

 

1P:55m Ⅲ(Ryo)
出だしの草付きからβルンゼへ。終始スラブ、ランナーは灌木で取る。ロープが足りなくなったのでビレイヤー少々移動した。ハーケンと灌木でピッチを切る。

2P:40m Ⅲ(K野)
5m程直上してからαルンゼへ向かってトラバース。一番ブッシュの薄い所を見極め藪漕ぎ。αに入ると白いスラブが山頂に突き上げている。
ルンゼと灌木帯のコンタクトラインを登り灌木でビレイ。

3P:40m III+(Ryo)
頭上に見える草付きスラブめがけてαルンゼを詰めていく。

4P:45m Ⅳ-(K野)
草付きスラブからブッシュ帯。ブッシュ帯までのスラブは少し立っていてやや手が甘く、立ち込むシーンがある。ブッシュの中をかき分けると再び露岩が現れてそこでピッチを切る

 

5P:30m II(Ryo)
シャクナゲの濃い藪漕ぎを5m程こなすと山頂に飛び出す。道標でビレイ。

・下降
山頂で大休止を取った後下山にかかる。北沢本谷から詰めてくるパーティが見えた。沢大畠ノ沢下降は藪が生い茂っているので清水峠から謙信尾根から下降。道は概ね整備されており歩きやすい。
温泉を入る事も考えてたが折角の良い天気なので登川に飛び込み汗を流した。これが中々爽快で本山行のハイライトになったのは間違いない。久々に(いつもか)童心に帰って楽しく一日を締めくくった。

 


関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP