西上州 九十九谷 中間尾根ゴリラルートIII、物語山 めんべ岩 2022/5/28-29

アルパイン(夏)

[メンバー] NG野(記)、AI(会員外)

5/28 8:50 九十九谷登山口~9:00 登山道を外れ沢を登る~9:10 二俣~9:40 登攀開始(2ピッチ目から)~13:30 登攀終了~14:10 登山道(見晴岩で休憩)~15:20 九十九谷登山口
5/29 7:20 下仁田サンスポーツランド~8:00 物語山徒歩55分案内板~8:30 めんべ岩~8:50 登攀開始~10:10 登攀終了~10:30 懸垂下降(取付きで休憩)~12:15 下仁田サンスポーツランド

ROCK&SNOW 094 号で紹介されていたちょいヤバ・ルートへ。
グレードを追うのとはひと味違い、不確定さが心を刺激する、冒険的な楽しさを味わってきました。

■九十九谷 中間尾根ゴリラルートIII

・アプローチ
黒滝山登山口駐車場に車を停める。
車道を戻ると九十九谷登山口の案内板。
ここに水場があります。
登山道を10分ほどで沢に下り、そこから登山道を外れて、沢の左俣を10分ほど登ると二俣。
取付きどこかなと右往左往していると、苔むしたアンダーフレークの岩の横に出た。
これが1ピッチ目とのことだが、割愛して、右側斜面を上がり、テラスへ。

苔むしたアンダーフレーク

・2ピッチ目 30m V
右の方にリングボルトが見えるので、そこに向かってトラバースし、直上。
トラバース中にブラックダイアモンドのペッカーのようなものが打ち込まれている。
リングボルトまで着いて、上部を見ると、もう一つのリングボルトが見える。
支点はそれだけ。
フリクションは良いが、突起している結晶が取れるので、しっかり確認しながら登る。

2ピッチ目 トラバースパート
2ピッチ目 直上パート

・3ピッチ目 20m III
右に回り込んで、カンテを登る。
易しい。

3ピッチ目 カンテ

・歩き 40m
ロープを畳んで藪の斜面を上がる。

・4ピッチ目 50m IV
凹角沿いを登り、スラブ。
凹角はカムが使える。
凹角が途切れた後の、スラブの一歩が怖い。
それを越えれば、緩傾斜になり、見晴らしも良く快適。

4ピッチ目 出だしの凹角
4ピッチ目 上部

・歩き 30m
藪の斜面を上がり、岩壁基部のテラスへ。

・5ピッチ目 20m IV
岩壁のどこを登るのか迷うが、左側の凹角沿いを登った。
下部の僅かなクラックにトライカムとボールナッツを決める。
中間部はプロテクションが取れないので、落ちるわけにはいかないと、緊張する。
上部は脆そうな岩で、剥離に気を付けて、慎重に登る。
抜けるとリッジになっており、右に歩いて立木まで。

5ピッチ目の岩壁

・6ピッチ目 20m IV
小さな岩壁を越え、緩傾斜の斜面を登る。
岩壁の凹角右側のフェースラインを登った。
出だしにボールナッツを決め、ボルダームーブで乗りあがる。
ヒヤヒヤする。

6ピッチ目の小さな岩壁

・下山
アプローチシューズに履き替えて、尾根を上がると、登山道に合流する。
少し歩くと、見晴らし抜群の見晴岩へ。
ここで休憩し、下山。

僅かなプロテクションで、脆いところもあり、十分な注意が必要だけど、ピッチ数もグレードも手頃なマルチで、楽しめました。

■物語山 めんべ岩

・アプローチ
下仁田サンスポーツランドに車を停める。
林道を登っていくと、物語山徒歩55分の案内板。
そこから沢に入り、左の尾根に上がる。
尾根を登って行くと、立派な岩壁に辿り着き、右から巻いて、さらに登ると、めんべ岩のコルに着く。

・めんべ岩 40m IV
中間部までクラックが続き、上部はフェースとなる。
残置ピンはたくさんあって、クラックセクションではカムも使える。
出だしから、少々まごつき、IV級と聞いていたが、うんと辛く感じた。
ホールドは持ちづらいのが多く、剥離もあったりして、難儀しつつも、なんとか抜ける。
秘宝が眠るというめんべ岩のピークは、意外に幅が狭い。
注意して端まで行ってみるも秘宝は見当たらず。
下降は、灌木を支点に、同ルートを懸垂下降。

めんべ岩 下部~中間部
めんべ岩 上部で振り返る
めんべ岩 麓から見上げる

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP