守門岳、浅草岳 山スキー 2009/2/7-8
F神、Y田、N島(L・記)個人的にこれからの山スキーを一緒に楽しみたいと思っている、K玉くんと1月入会のF神さんとの3人で計画を練っていた。谷川周辺で土日に日帰り2本で、と考えていたが今年はど
F神、Y田、N島(L・記)個人的にこれからの山スキーを一緒に楽しみたいと思っている、K玉くんと1月入会のF神さんとの3人で計画を練っていた。谷川周辺で土日に日帰り2本で、と考えていたが今年はど
■メンバー(症状)LS山W : 顔面凍傷(軽度)I藤K太 : 足先凍傷?(水泡あり)S津A子 : 無傷(どうして?)Y田S : 顔面凍傷(軽度)~当初の計画では、27日からの計
L,S藤H明、S見K子、S口M恵■S見K子(記)当初は3時出発でルート不明瞭の五合目からの下りを暗い内に時間で解決し、ビバーグにはならないようにとの計画だったが、偶然居合わせたガイドが、こ
■18日(土) 南稜~国境稜線~巌剛新道4:50 谷川岳ロープウェー発6:00 一ノ倉沢出合出発8:45 南稜テラスから取付12:05 南稜終了点14:30 一ノ倉岳15:40
■10/12-13LS山W、Y田S米子沢~下ゴトウジ沢下降~ブサの裏沢米子沢は文句なしの美渓。その分人も多く10Pくらい入っていたのでは?下ゴトウジ沢(下降)は特筆すべき個所は
S藤H明、S口M恵、他2(I嵐F彰、H川Y敏(同人Grappa))■S藤H明(記)何年か前のこと、チンネからの帰路、内蔵之助谷を辿っていると、もう少しで黒部の本流というところに渋谷の109
黒部 奥鐘山西壁 紫岳会 (おそらく)ルート崩壊敗退の報告です。9/13(土)~15(月)S藤H明、S口M恵、I嵐F彰(神田山の会、山岳同人GRAPPA)、H川Y敏(神田山の会、山岳同人G
・T内H(記)、I藤K太、S津A子原点に帰って久々のクラック。ジャミング、ナチュプロ、一から復習じゃー!ということで瑞牆と小川山へ行ってきました。■9/13この日は中央道渋滞のため
L,N島S子、S山W(記)>遡行図当初の計画では、新人O部くんを含めて3人で金堀沢左俣を詰め、稜線の反対側の八和川西俣沢を下降~中俣沢遡行で狐穴小屋に集中する予定だった。しかしO
夏休みの北海道の沢の報告です。ヌビナイ川からピリカヌプリとソエマツ岳に登って来ました。北アルプスの赤木沢にも似てとても美しい沢でした。行者大蒜(お浸し)やミント(リキュールのフレーバーに使
8/3 唐幕・大凹角ルート/M浦(記)、H原ひさびさの外岩で唐幕行ってきました。シーズン初めということで入門の大凹角ルートのオールフリー狙いでしたが、支点の腐食が思いのほかひどく、コケもありト
メンバー:S藤H、M崎、S藤N、S藤A、S見、S口M、IG枯木山は、帝釈山脈の南会津寄りに位置する山で、登山道がないため、沢か雪稜を使って登るしかなく、帝釈山脈にあって最も登られていない(不遇