北ア スキー縦走 2010/4/29-5/4
上ノ廊下横断は出来ませんでしたが、お陰様で無事に奥大日まで繋げることが出来ました。山スキーを始めた2006年の春は単独で新穂高から北ノ俣、飛越トンネルまで。翌2007年も単独で新穂高から裏銀座
上ノ廊下横断は出来ませんでしたが、お陰様で無事に奥大日まで繋げることが出来ました。山スキーを始めた2006年の春は単独で新穂高から北ノ俣、飛越トンネルまで。翌2007年も単独で新穂高から裏銀座
剱の頂上直下で滑落して200mほど流されましたが、幸い怪我もなく止まり部分的に歩いたものの、予定通り池ノ谷右俣をスキーで下ることが出来ました。今年は雨の影響で池ノ谷ゴルジュの側壁の雪は全部落ちて、
三浦大さん達と小黒部(北仙人山)の沢集中やった時以来、課題だったライン。しかし、猫又には届かなかった。1970年代にもっと北までワンデイで走破した佐伯邦夫さん、さすが...教え子と山に行けたのは嬉し
4/4(日)8時半始発に乗って、西穂山荘に9:40。先週は雨もあったらしくここからの稜線は雪が固く、ベルグラやガチガチのアイスもあり刃が丸くなったアルミアイゼンではとても頼りない。一度は滑降を
メンバー:L A久、S津日帰りだと標高差1,300m。行動12時間で、結構手応えがありましたが、そんなに難しくなく、静かで雪山を充分に満喫できるルートでした。オススメ。●3/13(
昨日、杓子双子尾根上部で雪崩があったので簡単に報告します。(以下、写真と文)杓子双子尾根、3/14正午、ジャンクションピーク直下、標高2550m地点南東面の雪稜上で自身のトリガーに
◆2月20日(土)~21日(日)◆西上州 犬殺しの滝子犬殺しの滝ナメ猫フォールカブコロン◆S藤H明、S見K子、N島昇、K藤U司、他会3名土曜日の犬殺しと子犬殺しでは
2/20(土) 谷川、熊穴沢午前1時半にベースプラザ到着、2時就寝、6時起床。前日も4時間睡眠でツライ。曇り空にチラチラと雪が舞っている。ロープウェイでゲレンデに入ると積雪は250cmとそこそ
久しぶりに白馬方面の状況把握でK玉君と唐松沢を稜線から滑ってきました。ほんとはCルンゼあたりを見ようと思ってましたが、風が強く手前で日和ました。今回はK2アパッチチーフで出動。エントリ
昨年に引き続き、北海道・層雲峡へアイスクライミングに行って来ました。充実の3日間を氷まみれで楽しむことができました。昨年は、定番の「銀河の滝」と「雲井の滝」を登りましたが、今年は横文字シリ
◆ 2010年2月13日(土)◆ 八ヶ岳 峰の松目南西沢◆ S山弥(L)、M中克哉◆ 行動記録 7:00 美濃戸口~9:40 南西沢出合・BC設営~10:25 BC発~14:35
●11日(祝) 曇り後雨諏訪南IC付近のコンビニで他会と合流。福岡のピナクル山の会と大分の豊稜会が九州から車をぶっ飛ばしてきた。片道10時間のドライブだが、5名で1人2時間の運転。我々は東