黒部横断山スキー(中退) 2015/3/21
こんにちは。M平です。・ 標記、黒部川増水のため、平の渡しから敗退しました。・ 雪は例年より多めだが、3/19(木)の大雨のため全山で大きな縦溝あり。標高の高い場所は氷化した縦溝
こんにちは。M平です。・ 標記、黒部川増水のため、平の渡しから敗退しました。・ 雪は例年より多めだが、3/19(木)の大雨のため全山で大きな縦溝あり。標高の高い場所は氷化した縦溝
メンバー:N島、T塚8/2(土) 曇り時々晴れ7:25折立→ 10:40太郎平小屋→ 12:45薬師沢小屋夜行バスと路線バスを乗り継いで折立に着くと、既に駐車場には車がいっぱい。
メンバー:H光(記)、H部、S本B会では三月の黒部スキー横断以上に恒例となっているGW黒部スキー横断。一週間前にもM氏が金作谷から赤牛岳への横断を成功させている。個人的には昨年三月に黒
Y田です。黒部別山南尾根に行ってきました。最近流行の「マイナー12名山」です。メンバー:Y田(L.記録)、K池、SD5/3黒部ダム8:06→9:10内蔵助出合9:30→二段
メンバー:M平薬師岳・金作谷からの黒部川横断、3年連続トライでようやく成功しました。<概略>・全日、超極上の天気と雪質に恵まれ、計画を完全完遂。・麓の雪は少なめだが、山上の雪は
メンバー:Y田L、K池、N野10/138:00黒四ダム→8:40内蔵助→10:10中のガビン沢出合→14:30二尾根→16:10 P5→16:20C110/146:00C1→12:
メンバ:S原L S藤M9/14(土)扇沢630-黒部ダム645-750内蔵助谷出合-BC設営-920緑ルート取り付き1000登攀開始-1450中央バンド1530-1755大テラス上で終了-
メンバー:O川L、T内H、E連、S木、A見、N島、M田、T内F9/14(土)9:10折立登山口→12:50太郎平小屋→15:05薬師沢小屋黒部は遠い。前泊地への到着が深夜になったの
飛越トンネル~薬師岳右俣滑降~雲ノ平~高天原温泉~黒部五郎滑降~新穂高温泉メンバー:M平、S4/27(土):雪飛越トンネル2km手前の林道→寺地山→北ノ俣岳→太郎平小屋(小屋泊)
メンバー:S見K子 K池M美 M尾M3/23 雪/晴れ日向山ゲート4:15、扇沢6:00、針ノ木峠12:25-50、針の木本流14:30、黒部ダム16:30信濃大町駅前に前泊、タク
山域:黒部川横断(針ノ木雪渓~蓮華岳南西斜面~平の渡~ヌクイ谷~鳶谷~湯川谷~常願寺川~立山駅)メンバー:M平M亮(単独)3/22(金)快晴のち曇日向山ゲート3:17→扇沢4:
山域:黒部湖横断(扇沢~大スバリ沢~黒部湖~御山谷~立山川~馬場島) メンバー:M平M亮(L)、H光Y亮、H部C尋 記録: 3/15(金)快晴4:00日向山ゲート-5: